所有しているロッドに30年近く前のルアーロッドがあります。
先日、長男が管理釣り場でマス釣りするっていうので、持って行かせました。
行く前から、EVAグリップの劣化が目立った(というか、ボロボロ)のでテーピングで一時補修して使わせました。
今度、アジングに挑戦する予定が出来たので修理して使おうと。
シマノのGC-562LSかなぁ・・・、かすれちゃってて読めない。
UltraLightアクションだった気がします。
その昔、牛久沼で50upのバスを釣ったのもこの竿です。

修復前のEVAを剥がした状態。

フロント側

リア側
ちゃんとした補修であれば、フロント側はリールシート外してやるみたいなんですが、そんな手間かけたくないので、Amazonで調達した交換用のグリップを縦に切り込み入れて使っちゃいました。
もちろん、サイズはしっかりノギスで計測してます。


いつものエポキシ使って・・・。

フロント側接着中

リアはエンドキャップ外して、通してからエンドキャップ含め接着。
これにて交換完了です。
ところで・・・このロゴ。

年代物ですねぇ。
----------------------------
Amazonのアソシエイトとして、「走れ?コータロー」は適格販売により収入を得ています。
----------------------------
Amazonのアソシエイトとして、「走れ?コータロー」は適格販売により収入を得ています。
----------------------------