走れ?コータロー

東京の多摩川沿いから。
   趣味と家族で徒然なるまま。

知らないと損をする? 東京湾(神奈川県下)でのコマセカゴの規定について(一部追加して改訂)

2022-02-13 19:28:52 | 釣りあれこれ
知っていて損をしない話
知らないと損をする話

言葉は似てますが、意味合いはかなり違いますね。
今回ご紹介する話は、後者。

普段、釣りを楽しんでいる東京湾(神奈川県下)でのコマセカゴの規定についてです。

規定の発信元が2つに分かれていて、それぞれが多少異なる内容だったので混乱してしまいました。自分でも整理できなくなってきたので図にしてみました。



知らずに道具を船に持ち込んでも、船長の判断で利用不可となったり、指示を無視して繰り返したりすると、最悪以下のようなケースが想定されます。
「1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金又は拘留若しくは科料」

エビデンスは神奈川県のホームぺージ配下にあるこちらのページ。
ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 提供情報 > 海のルールを守りましょう!! > 船釣りのルールを守りましょう 

ページの中にも図示があったり、リンク先が複数あったり、ちょっと情報が錯そうしている感じだったので、神奈川県環境農政局さんに問い合わせさせていただき、丁寧な回答をいただく事ができました。ありがとうございました。

まず、法律的な根拠は「漁業法」にて定められており、違反をすると罰せられる可能性がある、との事。内容は以下青字。

「まき餌かごの大きさ及び数の制限」の「外径5.5cm以下(放出するまき餌量調整などのために取り付けられた突起部分を除く)、長さ16cm以下(まき餌を収納する部分)」は、神奈川海区漁業調整委員会指示によるものです。

そのうえで、もう一つ疑問だった「神奈川県海面の遊漁に関する申し合わせ事項」については以下青字。

遊漁、漁業者、自治体等をメンバーとする地域ごとの協議会が、それぞれの地域の実情に合わせて細かく作成した遊漁者船業者を対象としたルールであり、 委員会指示よりもさらに厳しい内容を定めているものです。 

具体的な撒き餌かごの規定としては【「川崎市~横須賀市(東京湾側)」と「三浦市~横須賀市(相模湾側)」でも細かく分かれているのですが・・・】
金網籠について(プラカゴについての規定は、ここでは割愛します)
・浅場(水深50m以内) 長さ8cm以内、直径5cm以内
・深場(水深50m超) 長さ9cm以内、直径5.5cm以内

となっており、外径では深さによっては5mm厳しく、長さにおいては8cm~9cmも厳しい規定となっています。

神奈川県よりいただいた回答の文末はこのように結ばれておりました。

罰則がありませんが、資源保護やトラブルを避けるためのルールですので、それぞれの地域の申し合わせ事項を守っていただきたく、お願いいたします。

以下、参考に。

現在発動している海区漁業調整委員会指示の状況

この、配下にある
4 まき餌籠の大きさ及び数の制限 

さらに、図示されているのがこちら

先日購入した、TAKAMIYAのアンドンカゴ 横芯入り。サイズはM。


カタログ値だと幅60mmなのでかなり微妙。長さなんかは完全にアウト。

この件、タカミヤさんに伝えてあげようと思ったんですけど、公式ページに問い合わせ先載ってないのね。

それはさておき、規定に従う従わないの話ではなく、なぜこのような規定が存在しているのかをもう一度考えさせられました。

自然から多くの恵みを頂いている我々が、資源保護、環境保護の観点を少しでも意識を高める事で、釣り自体が長く楽しめるように。

そのうえで、メーカーさんや販売店さんもそういった背景を商品や売り場に反映させてお客様とも理解を深めていただく事が、業界全体でも大切な事ではないでしょうか。 

 

ネムリセイゴ針 11号を調達

2022-02-10 18:20:06 | 釣りあれこれ
金沢八景の船宿でイシモチ釣りの仕掛けとして使われることの多い「ネムリセイゴ針」。
店舗で探してみると、意外と見つからない。
というか、、、針の種類多すぎねーか。
多品種、多角化ってのは売上増に繋がるのはわかるんですけど、あまりにも。。。
それでいて、こういった標準仕様の針が少なくなっているのは残念ですねぇ。

というわけで、今回はラクマで購入いたしました。
パッケージの古さなんか、釣果に関係ないし。
まさかの北欧(ノルウェー)製、と思って持っていたカレイ針とか見たらそっちもノルウェー製だった。。。
マスタッドブランド自体がノルウェーなのかもしれませんね。
これ4パックで送料込み300円で譲っていただけました!

釣り針の種類とか、仕様とかってどうなっているんだろう。
なんて思ったので、調べてみました(便利な時代になっちゃったな・・・)。

TSURI HACKさんの、こちらの記事がとても分かりやすいかな。

大別すれば5種類とか、ネムリ、ヒネリ、ケン付き、カン付き等用語説明がコンパクトにまとまっておりました。

大別で5種類なんて話、知らなかったよ。
「すべての柱は日柱から派生した~」とか「すべての巨人は始祖の巨人を起源と~」なんて話と同じですね!

久々にマクロ撮影(キヤノンのコンデジですが、マクロは前もってたリコーが最高だったな)
ネムリとは言っても、ムツバリほど針先は内側向いてないのね。

結構なヒネリはいってた。

軸はムツ針より太い感じ。

左から、ネムリセイゴ11、太地ムツ11(がまかつ)、金ムツ10(ハヤブサ)

並べてみると、確かにフトコロの深さが違うわね~。

というわけで、ご紹介かねがね。



新竿調達 プロマリン バトルスティック船195H

2022-02-09 17:23:03 | 釣りあれこれ
先日のリールに続き、中深場で遊べる竿を調達。

伺ったのは、タックルベリー国立店
タックルベリー自体に行くのは、今回が初めて。
店舗ブログとか結構放置プレイなので、どうなんかなと。
(FCで店舗の独自色が強い傾向なので、他店にも今度足を運んでみようかな。)

今回はグラスソリッドの中古ビシ竿が安価に手に入らないかなぁ、程度でお邪魔しました。
でも、やっぱ無いんですね。店舗規模と立地(多摩地区ですし)のせいもあるんでしょうけど。

並んでいたビシ竿(オモリ負荷120-150程度)は、結構な年式のものが数本。
穂先が硬く、やはり古い竿って感じでした。
この辺は、所有しているSZMのビシ竿と同じ。

隣に見慣れた赤い竿がずらりと並んでいたので眺めてみると、オモリ負荷150までの当該の竿発見。

何がいいって、竿がむき出しで売られているから調子をすぐに見れるんですね。試しオモリぶら下げてみて・・・・、げ!この価格(4000円しませんでした)で、こんなに柔らかいの!

と、言うわけで冷静さを失って購入。(新品だとネットで4500円位から)
実際には、使用感は皆無だったのでほぼ新品なんでしょうけど。

レンタルタックルではかなりお馴染みの、浜田商会 Battle Stick船 195Hです。
ティップガードは別売り品、ロッドホルダー2個は附属品。

グラスソリッドですが、ワンピースロッドではなくパッドジョイント。
仕舞寸法を考慮すると、これは助かる。

4か所くらいペイントロス(塗装ハゲ)部分があり、一部は油性ペン程度で塗った跡が(苦笑)


というわけで、塗装ハゲくらいは補修しとこうという事で・・・ダイソーへ。
アラフィフのおっさんが、マニキュア(しかもサンリオキャラクターシールはってあるし)購入する絵は、なかなかカオス。

↑キャラが・・・・

で、竿に塗り塗り。



白よりは目立たんだろ!

というわけで、無事我が陣容に加わってくれました。
グラスソリッド、流石の錘負荷の範囲の広さ。

タックルベリーさんですが、探しているものが見つかると量販店より安価でした。中古品だけじゃなくて、しっかり新品も置いていたのは知らなかった。
小物類(リール用の袋、尻手ロープ、ティップガード)なんかは相当お得感がありましたよ。

さぁ、あとは130号ビシを探すぞぉ!
出来ればプラビシ、ポリカーボネイトなんか最高なんだけどなかなか売ってないんだな。



■Amazonのアソシエイトとして、「走れ?コータロー」は適格販売により収入を得ています。

冬の釣りで使えそうなグローブを購入

2022-02-07 18:55:48 | 釣りあれこれ
冬の海にあまり出ない理由の一つに、「寒いから。」というのがあります。

ウェア、長靴、帽子、フェイスガードとなんとか使える装備は持っているのですが、唯一持っていなかったのがグローブ。

正確には、数年前までは持っていたんですが廃棄しております。

近所の釣り具店とかだと、シマノとかダイワとかの製品が置いてあるのですが、5000円程度するものがほとんど。

消耗品にその価格を出すのが辛いので、躊躇していました。

でも、Amazonで探してみると聞いたことのないメーカー製品が多数ヒットするんですね。

そんなわけで、指先3本カットで素材はタイタニウム(チタニウム?)、スウェットスーツに使うような素材の製品を購入してみました。

サイズはLサイズでピッタリフィット。(少しきついかなぁ)

といっても。Lサイズがその商品では最大なので。


素材がしっかりしているので、ちょっと力がいる感じですが、確かに防寒にはよさげでした。

まぁ、消耗品価格で購入できたので、備忘録として。

 

ハイラーク16を調達

2022-02-03 08:28:51 | 釣りあれこれ
中型電動リールの調達に続き、竿受けを追加調達。

こうなるわけですよ、リールだけじゃおさまらず、おそらくこの後は竿・・・。

それはさておき、第一精工のハイラーク16。

新品で購入すると1万円はすると思われるので、今回の落札価格は納得。

こちらは、先日の鐙摺港で船宿さんがレンタルされていたものと同じですね。

中型電動リールとの組み合わせでは、多くの船宿さんが採用されています。

持ち運ぶにはそれなりの重量と大きさですが、見るからに丈夫な造り。

プリントのカスレなどはありましたが、ほぼサビ無し。

良いお買い物が出来ました~。

早く海に出ないと、ひと財産底を尽いてしまいそうです。




中型電動リールを調達

2022-02-02 16:34:55 | 釣りあれこれ
道糸は2号までと心に決めていた。
  手を伸ばしてはいけない領域がある事はわかっていた。
    それなのに、とうとう足を踏み入れてしまった・・・。

昨年、葉山の鐙摺港にて乗船したアジ五目乗合。
130号オモリを利用するビシ釣りで、利用したのは中型電動リール。
その際は、まんすりあんぐらさん(腕が良いと評判の釣り友)にハイパータナコン400Fbeをお借りしました。

釣り物によって、道具立てが変わるのが釣りの特徴。
魚種が増えれば道具も増え、とうぜんコストも上昇していきます。

前置きは、さておき・・・
ヤフオクにて、DAIWA SEABORG 400Fbeを調達。
落札価格は、まぁそれなりです。

小傷もありますが、それなりです。

モーター、カウンター液晶、ドラグ、ボタン 正常。

やや溶剤系のにおい・・・。ラインのコーティングだと信じたい。

さて、まずはオーバーホールだわな~!
現在オーバーホール手配中です。

茨城方面の有名釣り師の方から「イカ、イカ、イカ!」って声が飛んできそうですが、私にはまだ10年早いですから~。

オフシーズンに釣りに行きたい衝動に駆られるも、行けないときにNewギアを購入してしまうのは、釣り師の嵯峨ですよねぇ?

車から外した古いバッテリー、こういう時に役立ちますわな!