経験者の友人から、
「身体を動かすためには血が必要」だと聞いて、
心の底から納得した。
さらに、
「安静にしていないと次の貯血ができないよ」と聞いて、
そりゃいかん! と思った。
そして店に事情を説明するFAXを流した上で電話。
(たぶん口頭で話してもすぐに忘れるから)
とにかく今週いっぱい休むことにした。
7日にMW優の舞台を観に行けたことの方が不思議なぐらい、
今日もしんどくて、1日中眠っていた。
青魚や、ほうれんそう、プルーンはせっせと摂る。
これまた、別の経験者の友人が、
「レバーが一番効くんだけどねぇ」と聞いたが、
あ~~~、これは嫌だ。
食べられない。
細かく砕いて、オブラートに包んで飲むか?
最新の画像[もっと見る]
-
2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
-
2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
-
2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
-
2021年6月3日(木) 「ビッカビカの一年生」 4年前
-
2021年6月3日(木) 「ビッカビカの一年生」 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
復帰から ちょっとはりきりすぎちゃったのね。
まあ あせらずゆっくりー
私もレバーはだめです。
でも 焼き鳥屋さんの焼きたて熱々レバーなら食べられます (*^_^*)
なので ときどき焼き鳥屋さんに入ってレディス定食などにレバーの焼き鳥1皿を添えてもらったりしてます。(飲まなくても、1人でも入れる焼き鳥屋さんがあるの♪)
モロヘイヤやツルムラサキ、ヒジキも鉄分が多いのよ。
そして ビタミンCを30分ほど前にとっておくと鉄分の吸収率が上がるんですって。
食前のジュースもどうぞ。
ビタミンCも摂ってます。
太らないといいけど~。