光枝明彦様。
お誕生日おめでとうございます!
光枝さんと同じ時期に、
同じ地球の、同じ日本に生まれて、
光枝さんの舞台に出会えて、とってもしあわせ!
光枝さん、生まれて来てくださってありがとうございます!
私を光枝さんのいる時代、光枝さんのいる国に、
産んでくれてありがとう!>ジジババ
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
光枝さんの舞台を観ていられますように。
そして、それが私の血となり、肉となりますように。
どうぞ笑いたい人は笑いなさい!
さて、今日の仕事中の話。
若い女の人に聞かれた。
はっきりしない声で、早口だ。
「『エーサーサルト』ってありますか?」
「え・・・『エーサーサルト』ですか・・・?」
「はい、『エーサーサルト』です」
(正解はなんだと思いますか?)
何度聞き返しても、エーサーサルトと聞こえる。
私も、すっかり活舌のよくなった口で何度も確かめる。
エーサーサルト???
まったく聞いたことがない。
検索するか。
しかし果たしてそれは書籍なのか、雑誌なのか。
ここで、お客さんからヒントが。
「付録にTシャツが付いてたはずなんですけど」
わかりました!
『エーサーサルト』ではなくて、
『エース・アサルト』です!
e-su asaruto
わかります。
UとAと、母音が続いていて発音しづらいですよね。
異母音の連母音です。
しかもその前後をSに挟まれていたりして。
でも、でも、でもさぁ。
こっちが何度も、
「エーサーサルトですか?」って、はっきり聞き返しているんだからさぁ。
もちっとわかりやすく、
「エース アサルト です」って、
少しぐらい言い方変えてみてくれてもいいんじゃなぁい?
相手が聞き取れていないなと思ったら、
言い方、変えてみるのよぉ!
切るべきところを切ってみるとかさ。
私、沖縄の「エイサー」の本か何かかと思っちゃったよ。
それはさておき娘が風邪ひいた~~~。
息子、ついに大学を正式に中退しました。
「他にやりたいことがあるならどうしても大学へ行けとは言わない」
とは言い続けて来ました。
それでも行きたい、行かせてほしいと言ったのは彼です。
確かに行かないんなら所属していてもしょうがないんだけど・・・
でも、やはり中途退学されると気落ちします。
どうしても、確固たる目標があっての中退だとは思えないからです。
それでも「目標がある」と言うのだから信じるしかありません。
学歴至上主義では全然ないけれど、
学祭に遊びに行って、ああ、いい学校だなぁと思ったりした分、
感傷的になっています。
感傷なんか、何の役にもたたないけどね。
しょうがない、これも私が蒔いた種の刈り取りなのだろう。
ミュージカルの予定が入っていて、本当によかった・・・。
manaさんの出演するミュージカル、
「ハウ・トゥー・サクシード」の再演です!
初演の時、観られなかったので、今度こそと観て来ました。
小林アトムさんも出演なさっています。
踊って歌っているmanaさんは、最高に素敵でかわいい。
能天気なストーリーで、おもしろかったし、
アンサンブルの出るシーンが一番よかった。
秘書たちに届くメルマガのシーンや、
役員専用のパウダールームのシーンなど。
一つ、どうしてもわからなかったのですが、
西川貴教=T・M・レボリューションって、
「たにし」と何か関係があるんでしょうか!?
「たにし専用の水槽カバーです」とか、
「たにしの図鑑です」とか、
そういう台詞で、
あきらかに西川ファンとわかる観客が大爆笑するのですが、
それって、もしかしてファンじゃないとわからない話???
私には彼の魅力を理解する感性がないようです。
ところで、manaさんの取ってくださった席はとてもいい席。
前から5列目のど真ん中でした。
カーテンコールの時、
manaさんが私の方を向いて手を振ってくれたので、
もう、かわいくて、嬉しくて、かわいくて、嬉しくて。
あ、これはよくある「私の方を見てくれた!」という、
その手の妄想ではなくて、
本当に、私を見て手を振ってくれたのです。
あああああん、嬉しいよ~~~!!!!!
manaさん、LOVE!
息子のことで気落ちしていたので、
たまたま新宿で買い物していたネーチャンと待ち合わせて、
一緒に夕食、さらにお茶。
人生は修行だ。
「あむぁい うむぁくさべえあいおで よおしくおえあいしむぁす」
(あまり うまくしゃべれないので よろしくおねがいします)
それを聞いたノダメが言った。
「なるべく丁寧にしゃべりましょう」
?????
意味がわかんない、本当に。
私はさぁ、電話とか、レジとか、
そばにいたら積極的にやってねとお願いしたつもりだったんだけど。
昼前に道を聞かれた。
その方のめざす場所がよくわからなかったので、
ググって、場所を調べて、電話番号も教えてあげた。
ただし、あまり良くない活舌で。
その方は、お礼にと言って100円玉を置いて行こうとした。
とんでもない!
商売で道案内してるわけじゃないんだからさ。
口の中で、呂律のまわらないしゃべり方で、
もたもた言っても、どうしてもわかってもらえない。
「じゃあ、柿お好き? 1個、置いて行くから」
とまで言い出したので、
もう、抜歯のことなんかどうでもいい! という気になって、
「とんでもない!
お気持ちだけありがたくちょうだい致しますから、
どうかお気遣いなく」
と必死で抵抗。
ネーチャンが言うには、その時の私は完璧な喋りをしていたそうだ。
でも顎がちょっと痛かったし、ちょっとだけ血が出た・・・。
ネーチャンと裏で昼休憩を取っていたら、
猫の撮影散歩に出歩いている途中で寄った店長が、
(店長は今日はお休み)
「KEN(♀)さん、これ」
と言って、お菓子を置いて行った。
店長からの差し入れだと思ったら、
「ぼくじゃないですよ。
道を教えてもらったっていうお客さんが。
断ったんですが、要らなかったら捨ててくれって」
え~~~っ。
もう、そんなに気がすまないんなら、
雑誌の1冊でも買って行ってくれた方が、
よっぽどありがたいのにぃ。
おかげで、もうしゃべりは完璧です。
その後、電話もかけまくりました。
声が出せないわけじゃない。
(ハミングせよと言われればできる)
しかし、顎を動かすと痛いし、
とてもあやしげなしゃべり方になってしまって、
お客さんがおびえるので、今日は休もうと思っていた。
でもとにかく、火曜日は忙しい。
ネーチャンが午前中で帰ってしまうし、
私がいないと、たぶん定期購読が終わらない。
(火曜日が一番多いのです)
筆談がめんどうなので、メールで店長に相談。
「電話と接客ができませんが、定期だけ片付けに行きます」
するとこんな返事が。
「午後ひとりなんで、午後1時間でも来てくれる方がいいんだけど」
だからっ。
しゃべれないんだっつってんのに、わかってないなぁ。
とりあえず出勤。
マスクしたまま。
「大変申し訳ありません。少々お待ちくださいませ」
と書いたメモをポケットに入れて、
何か聞かれたら、それを見せて、店長かネーチャンを待つ。
でも、すごく察しのいいお客様もいて、
領収証を書いていたら、
「お宛名はどうなさいますか」と聞くべきところで、
さっとペンを取って、メモってくださったのには大感激。
人間、ジェスチャーでもなんとかなるもんだよ。
思ったことはなんでも口に出して言わなきゃ気がすまない私には、
ものすごい苦行だったけどさ。
レジと電話をネーチャンにすっかりまかせて、
定期購読誌をやっつけて、12時前にあがる。
帰宅後、痛み止めと抗生物質を飲んで爆睡。
夕方から熱が出てきた。
しんどい。
娘がスープ作ってくれました~~~。
ありがとう、娘!
愛しているよ。
2004年の7月20日に抜根した左上の奥歯。
その後たびたびトラブルを起こしながらも、
なんとか3年4ヶ月、もってくれた。
今年の6月30日。
「今度、トラブルが起きたらもうだめ」
と言われていたが、
意外に早く、今度はやって来た。
金曜の夕方、イチゴを食べていたら、
かぶせたものがポロリと取れた。
今日、仕事あがりに歯科へ寄ると・・・
中で歯が完全にどうにかなっているとかで、
(よくわからない)
ついに、40代にして抜歯ということになってしまった。
この後は、ブリッジかインプラントになるらしい。
トホホホホ。
抜歯なんて、親知らず以来だから、
22年ぶりぐらい。
即、麻酔。
周辺の歯肉を切って、
中にわずかに残った歯を抜く。
血が止まるまで、コットンを噛んでいるように言われる。
ベローチェで、心を鎮めようとしたが、なかなか血が止まらない。
痛いし、しくしく泣きたくなってくる。
第一、口がきけない。
うまくしゃべれない。
これじゃ、明日の仕事は無理でしょう。
筆談で、休ませてもらうよう店長に交渉。
痛み止めは、いつものロキソニンでいいそうだ。
あとは感染予防に抗生物質が出た。
こういうのって、たぶん翌日の方が痛いんじゃないだろうか。
歯を抜いた後、
ベッドで寝ていられて、
母親が何か食べられそうな物を運んで来てくれた時代って、
よかったな、よかったな。
大人になってからは、痛いのがつらいな。
歯を抜いた穴に血のゼリーのような物がある。
しくしくしく。
すごく落ち込む。
なんだか、朝からずっとひねくれた気分だった。
本当はディズニーランドに、ショーを観に行きたかったんだ。
でも夫に断られた。
「ちょっと体力的にキツイな」と。
たいていの所は一人で行くけれど、
ディズニーランドのような、広域移動を要する場所では、
車椅子を押してくれる人が必要である。
(わ~い、フェアリー氏とおそろい!)
でも断られた。
結局のところ、
目当てのショーは、目当ての方が出演しないことがわかり、
どちらにしろ、ディズニーランド行きは中止なんだけれども、
それでも、ひねくれ気分が治らない。
夫は、
「何か、今、見たい映画ないの?」
と聞く。
ない。
ユナイテッドシネマにでも誘うつもりだったらしいが、
1日でもないし、水曜日でもないのに、
わざわざ行くほど見たい映画はない。
私はディズニーランドのショーに行きたかったんだ。
(行っても、おめあての方はいないんだけどさ)
だんだん芋づる式に、不平不満を思い出してしまって、
(おととい借りておくよと言ったDVDを借りてなかったこととか、
千疋屋でパフェを食べ終わった後で、
『やっぱりあのDVD買ってくる!』と言い出して、
店に私を残して、上の階に買い物に出かけ、
その間、器も水も全部さげられてしまい、
『とっとと出て行ってくだされ』的な視線を店の人から浴び、
2人分の荷物を抱えて、杖をついて、店を出て、
外で立って待っていなければならなかったこととか、
あ~~、長い!)
1日中、フテ寝してしまった。
夫にも喧嘩を売りっぱなし。
何もかもが不愉快だった。
ああ、やっぱり三連休の3日目だからなの?
五右衛門のパスタ食べたいなぁ。
夫は休日出勤。
娘と2人で、ミュージカルワークショップ優の臨時総会へ出かける。
なんだか企画が山積みだ。
皆さんと一緒にお昼を食べた後、
ラフィキ先生の歌のレッスンが中止になっていたので帰宅。
あまり時間はないが、少しうたた寝をする。
夕方から、母校K中23期同期会幹事の、
ちょっとした打ち合わせを兼ねた飲み会に出席。
なんとメルマガの編集を、仰せつかってしまった。
すごく不安~~~~。
人に原稿依頼するのが、一番大変そう。
自分で全部書いた方が楽だったりして。
帰宅後、エンタの神様を見て、
なぜ最近、こうもおもしろくないんだろうと愚痴りつつ、
キドコロ寝。
なんだか寝てばっかりいる。
母からの電話で起こされる。
おかずを作って持って行くから神妙に待っていろとのご命令。
さいわい、息子も娘もいる時間帯なので、
全員を叩き起こして、
母を迎えに行き、近所でランチ、
夫も今日は、久々に休みです。
ついつい食べ過ぎる。
お腹がK先生だ。
母を送った後、
教育テレビで放送していた
「ユタと不思議な仲間たち」(2007)を見る。
ユタ、田邊さんだった。
ずっとずっと良くなっていると思った。
道口さんのヒノデロは初めて見た。
いいじゃない!!!!!
真似しているわけでなく、とてもきれいで、
可愛げがあって、魅力的なヒノデロだと思う。
一度見てみたかったから満足よ。
笠松はるさんの小夜ちゃん、悪くない。
小夜ちゃんというキャラクター自体があまり好きじゃないんだけど、
でも悪くないよ。
いじめっこたちが光っていた。
大作も、新太も、イヅロも、女の子たちも。
ダンスも、顔つきも、すごくよかった。
ただNHK、いい所をカットし過ぎです。
本当、センスのない切り方するなぁ。
あと・・・ごめんなさい!
誰も悪くないです。
(いや、悪い人がいるとしたら、たった一人、あの人だ!)
「生きているってすばらしい」
「ともだちはいいもんだ」
この2曲で、号泣したのはもう許してくんちぇ。
Sさんも、Tさんも、Kさんも、悪くないです。
どうしても、どうしても、どうしても、どうしても・・・・・
あの方でなければ、つら過ぎるのです。
何もお亡くなりになったわけじゃない。
今も元気に、舞台で大活躍していらっしゃる。
その光り輝く才能を、堪能してきたばかり。
あんなズバ抜けた才能を持つ超人を、
誰かとくらべたりしてはいけません。
でも悲しくてたまらないの。
なぜ、あの方じゃないの!
目が腫れるほど泣きました。
「見果てぬ夢」ではもう起き上がれなくなりました。
でも、きっと来年のユタもチケットを買う。
いじめっこたちが見たいんだもん!
涙が乾いた後、夫と新宿へ電気毛布を買いに出かける。
急に寒くなったでしょう。
それなのに、電気毛布が壊れているのだよ!
スイッチ入れても点かないの。
これでは、キラたんに一緒に寝てもらえません。
電気毛布を購入した後、
ポイントで、DSソフト「絶対音感」を購入。
千疋屋で夫と、ちょっと贅沢なお茶をする。
それからベローチェでネーチャンと待ち合わせ。
カブが久しぶりに高騰したので、売る。
母のおかずで夕食。
これがうまかった!
北川先生のレッスンで、やたらに難しい三部に四苦八苦した後、
(なんか全然モノになってない気が・・・)
青山劇場へ「ウーマン・イン・ホワイト」を観に行きました。
原作「白衣の女」は、とうとう上巻しか読まないうちに観劇当日。
(これ品切れだったのに、重版したのね)
でも、かえってよかった!
ちょう~~どいい所まで読んで、ある程度の予備知識を持って、
それでいて、その後の展開を知らないままに舞台を観ることができて、
いい塩梅におもしろかった。
ストーリーがおもしろく、
特に2幕、ドキドキワクワクしながら観た。
ずっと口ずさんでいた歌、「All for Laura」。
彼女にとっては最後まで、「All for Laura」だったのね。
あの時、お腹の中で仁王立ちしていたという、
逆子の赤ちゃん、沙也加ちゃん。
あ~~~、ここでもっと声が伸びてくれれば気持ちいいのにな!
・・・という場面が何度もあったけど、大奮闘でしょう。
我らが光枝明彦様について。
北川軍団のKUMIさんから、いろいろ話は聞いていたけど、
私は、あの光枝さんのフェアリー氏に充分、満足しました。
確かに、もうちょっと歌ってほしかったなというのはあるけど。
とにかく出番がそう多くはないのに、
出るたびに、要所要所をビシッ!と決めて退場なさる。
人を呼ぶ小さなしぐさ。
姪に聞き返す「ん?」という例のあれ。
苦しげに胸をおさえるしぐさ。
立ち上がった後で車椅子にかけなおす、あの腰のおろし方。
杖の扱い方。
そして、真実を語るあの重い口。
ひとつひとつ、とても素晴らしい芝居をなさっているのです。
確かに、あれをしみじみ味わわないともったいないです。
私は、じっくり味わったので、大満足です。
さすが光枝さんです。
KUMIさんが、光枝さんのフォスコも観てみたかったと言ってましたが、
確かに、それもすごく興味ある。
ギラギラ光枝さんも観てみたい。
でも、おひげがなくなるのはちょっと嫌かもね。
とにかくフェアリー氏は最高でした。
今日は一人観劇だったので、
あ~、早くこのことを誰かに話したいと思っていた所、
終演後に、
「KEN(♀)さん!」と声をかけてくれた麗しの女性が・・・。
M様の奥様です!
うわぁ~、嬉しい!
感じたこと、思っていたことを、
全部聞いていただける方がいらしたこと。
そしてそれが、他のどなたでもなく奥様でいらしたこと。
最高にしあわせでした。
こんなこと、やはり四季時代には考えられないことです。
それに今日は、いい夫婦の日なんだよ~♪
偶然同じ日にいらしていた某マイミクさんと、
ちょっとだけお茶を飲んでから帰宅。
ミュージカルというより、ミステリーとしておもしろかった。
娘と行くのが楽しみだ。
23日の祭日の前の日だから。
(23日はただでさえ忙しい日です)
そんな日に私は公休日。
申し訳ないが、とても大事な用があって手伝えない。
たとえ手伝えたとしても店長は、
応援を頼む気はなさそう。
「なんとかなるでしょ」と言っている。
なんともならないよ!
仕事が翌日へ、翌々日へ、と持ち越されるだけだってば。
普通の店だと、
ものすごく忙しい日は、臨時に人を増やしたりするんだけど。
ネーチャンは、まだ体調が今ひとつだし、心配。
しかし店長は、何を言っても聞く耳持たない。
あったま来て、怒り狂いながら仕事していた。
しかし、トイレに行って、水を飲みに行って、
ふと携帯を見ると・・・・・
12月の舞台のチケットが取れたよという内容で、
A氏からメールが来ていた~~~♪
(M・A氏ではありませんので、念のため)
すご~く嬉しくて、
しかもメールアドレスが可愛くて、
いきなりご機嫌になっちゃいました。
る~らる~ら。
メールくださるなんて気さくな方だなぁと嬉しくて嬉しくて。
あっ、ちょっとよろめきそうです。
よろよろ。
玉がチョコボールだった。
パチンコやりたい。
あと光枝さんとバイクに3人乗りしている夢も見た。
なんだか大急ぎでどこかへ向かわねばならず、
バイクの運転手が前にいて、
光枝さんが後ろに乗っていて、
私がその間に、「失礼します~」と言って、
ちょんとすわりこんだ夢。
変態だけど、チョーーーーーしあわせな夢だった!!!!!
以下、現実。
ネーチャン、半分復活。
まだ声に力がなかった。
今日は店長の出勤が遅かったらしい。
私たちが来る5分前に着いた模様。
そのせいで仕事が押せ押せに。
本来ならさ、社員はバイトより30分ほど前に出勤してね、
9時半には、バイトがすぐに仕事を始められるように、
荷物を出しておかねばならないわけよ。
今日、私たちが仕事してる後から、後から、
店長が新しく荷物開けて持ってくるんだもん。
すご~くやりづらかった。
いつもの火曜日なら2時には終わっているはずの仕事、
(定期購読誌の処理)
全部終わったのは4時半。
こんな状況で、
「KEN(♀)さん、コミックに集中してください」
なんてよく言うよ。
もちろん、コミックはやっつけ仕事程度にしかできませんでした。
客注だって、あやうく出せないところだったわ。
今日は、寝る前に少し家事をやろう。
この日は、山口百恵が結婚式を挙げた日だって知ってました?
当時の私、学生だったくせに結婚願望が強くてさ~。
ウェディングドレスとか、指輪とか、
そんなのにばっかり目が行ってました。
さて、「キャッツ」の件で娘と朝からもめて、
ものすごく落ち込んでいるところへ、本屋のネーチャンからメール。
胃腸風邪で、上と下から大放出なので休みますとのこと。
今日は店長も休みを取っているのよ。
ということは、ノダメと2人きりなのよ。
しかし、2人しかいないということで、
かえって、あれこれやらねばという欲がなくなったせいか、
たいして問題なく、1日は過ぎた。
レジからは全然出られなかったけれど。
そして、執念深い私は娘にまだ怒っている。
仕事の後、そのままドトールに家出。
そのうち娘から電話があり、
「あのさ、ホットサンド作ってるんだけど食べる?」
だって。
これで、反省の意を表明しているらしい。
なんていうかさ、
すごく口下手で要領の悪い男が、
彼女の機嫌を取ろうとしているみたいじゃない???
女の子なんだからさ~、もうちょっとさ~~~。
まあ、私は基本的に娘に弱いので、
結局、帰ってホットサンド食べました。
娘、「キャッツ」行くそうです。
お騒がせ致しました。
「もしかしたら、Aさんが『キャッツ』に出ないとも限らないしねっ」
と冗談で言ったら、
「それは絶対にありえないでしょう」
と娘は言った。
ものすごく冷静です。
関係ないけど、元男役の有永美奈子さんが私は大好き。
美人で、スタイル抜群で、長身で。
有永さんのディミータ、観てみたいわぁ。
先週、店内で撮影していたノダメの出るテレビ番組、
ちらっと見た。
没にはなっていなかったけど、
全体で5秒程度映っていたかな。
でも、それだけで充分に笑えた~~~!!!
疲労困憊し、そのままキドコロ寝。
何もできん。