夫と2人で、初の「Wicked」に行きました!
もちろんその前に、古奈屋へ。
9日前に行ったばかりなのに、
季節の野菜天のトッピング終わっちゃってた。
さらに、カレーうどんのおまけに、
玄米ごはんが少し付くようになっていた。
スープを最後まで味わってほしいからだそうだ。
たっぷり味わって、ものすごくお腹が苦しくなった。
バナナ天を試してみたけど・・・これはもうやめよう。
さて、初「Wicked」。
まだまだ始まったばかりなので、B席しか取れなかった。
最後列から数えて2列目。
それでも、海は勾配が急なので、とてもよく見える。
帝劇だったら、これより見えない席でS席だもんね~。
そういう点は、大変満足。
「Wicked」第一印象は、
期待が盛り上がり過ぎてたかぁ???
って感じ。
これ、かぶりつきが好きな私には、席のせいもあるかもしれない。
夫は、すごく楽しかったそうだ。
でも私は、なんとなく物足りない。
ところどころ、ああ、いいなぁと思う所はあるんだけど。
頭に残る曲が、わりと少ない。
何ヶ月も前から、CDを聴いていたわりには。
濱田めぐみさんのエルファバは、とてもよかった。
ぴったりだと思う。
頭が良くて、ストイックで、世の中を斜に見ていて、おばかが嫌い。
怒りの歌声の凄さ、思いっきり拍手しちゃった。
誰も目立って悪い人がいるわけではないけど、
もうちょっとたつと、発酵してきて、もっと良くなるかもしれない。
李涛氏は、一幕では本当にイケメンで、よかったのだが、
二幕に入ったとたん、強烈に訛り始めたのはなぜだろう。
竜巻で家が飛んで来た直後の、フィエロの登場シーンでは、
客席から笑いが湧いたし、私も思わず笑ったけど、
あれはジョークなのだろうか。
(別の劇場にいるのかと思った)
それとも本場でも、ああやって登場するのだろうか。
グリンダも、おばかっぷりと、根の人の良さは出ていたけれど、
なんっか、薄い。
全体的に薄い、という感じ。
ああああ、やっぱり座席のせいなの???
けいちゃんもちらっと言っていたけれど、
あの、どんでんがえしにはびっくり!
ハリー・ブライトのカミングアウト以来の衝撃でした。
よかった、ネタバラシされなくて。
でも、オズを光枝さんがやっていたら、
どんなだったろう。
エルファバとの駆け引きとか、すごくおもしろかっただろうに。
マダム・モリブルよかったです。
ちょっとハリポタっぽかったけど。
終演後、夫とエメラルドファンタジーを楽しんでいたら、
またもや、ワークショップのTちゃんにバッタリ。
よく偶然、出会うなぁ。
8月には、もっと純粋に楽しめますように。
(元々、ファンタジーが苦手なのかもしれない、私)
本日、私が抱いた感情。
幸福、期待の2つかな。
最新の画像[もっと見る]
- 2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
- 2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
- 2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
- 2021年6月3日(木) 「ビッカビカの一年生」 4年前
- 2021年6月3日(木) 「ビッカビカの一年生」 4年前
- 11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
- 11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
- 11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
- 11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
- 11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
そうなのか~~~
でも、また次回以降は、煮詰まってて、良くなってるかもね!
私も絶対(いつか)観にいくぞ~~。
ほんとにご夫婦仲がおよろしくてうらやましい。
私もそんなに仲のよい両親だったら、どんな感じだったのかなあ~~って思います。(まあ一般的な仲のわるさだけど)
Tちゃんって、私もちょっと知ってるTさんですか??
私も同感。
みんな、すごくよかったと言っているけど
そうかなあああ
宣伝しすぎたんじゃないかなあ。
華やかさ、衣装、雰囲気の若い人向き?
ストーリーも無理して、盛り上げようととってつけたようだし。
アメリカでは、オズの魔法使いが国民に愛されている土壌があるわけで。
日本だと、桃太郎みたいなもんだから。
さらに日本語だと、どうしても英語でCD聞いていたからなんか物足りなかった。
意味はよくわかるんだけどね。
まだまだこれからかな。
あと、男性俳優でリピートしたくなるような人が出ていないのも問題。
ああ・・・どこにも言えなかった唯一の辛口コメント言えてすっとした。
ありがとう。
超ひんしゅくものだったのよ。
エルファバは良かったの。
私も端席だったから
不満もあったのよね。
うーーん、どうでしょう~
仲がいいって、まあ悪くはないけど、
本当は娘を連れて行こうと思ってたんだよ。
開幕間もないうちに一度、と思ってね。
そしたら彼女は、
「S席じゃないの? なら行かない」ですと!
それで夫と行くことになったわけです。
> マダム
やっぱりそう?
よかった~、私だけじゃなかったのね。
薄いというか、弱いというか。
濱田さんだけじゃ、3時間キツイというか。
なんか、ガツーンと来るショックがなかったのよ。
「マンマミーア!」初めて観た時には、
ガツーン!とやられたけどなぁ。
中年トリオがあれだけ凄かったんだから、
くらべても気の毒なだけだけど。
> けいちゃん
あれはしゃべっちゃダメでしょ~。
それにしても、あの赤ん坊の人形グロかった。