ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

ミュージカル「手紙」 by 新国立劇場演劇研修所 第三期生

2010-03-13 23:51:50 | ミュージカル
2009年11月28日(土) 

クリムゾンちゃんの自主制作公演を観に行く。

もちろんクリムゾンちゃんだけの、じゃないです。

新国立劇場演劇研修所第三期生が、
台本制作、演出、照明、音響、装置、
ほとんど自分たちで作り上げたそうです。

しかもミュージカルなのに原作が東野圭吾の「手紙」

ちょっと想像つきません。

私はこの三期生がすっかり好きになっているので、
クリムゾンちゃんが出演しない回も観たくて、
マチソワして来ました。

しかし薬のせいなのか、そういう時期なのか、
疲れ目、頭痛、ほてり、動悸がおさまらない。
しんどいシーズンです。


ミュージカル「手紙」の話に戻ろう。

ここのパンフは、出演者を五十音順に紹介して、
ダブルキャストの様子がわかりにくいので、
ちょっと書き出してみます。



武島直貴  ・・・ 竹田桂  
武島剛志  ・・・ 金成均
白石由美子 ・・・ 渡邉樹里
寺尾祐輔  ・・・ 香原俊彦
中条朝美  ・・・ 鈴木良苗
平野社長  ・・・ 辻村優子
倉田    ・・・ 米川貴久
緒方    ・・・ 野村真理
マネージャー・・・ 野村真理




武島直貴  ・・・ 宇高海渡 
武島剛志  ・・・ 米川貴久
白石由美子 ・・・ 熊坂理恵
寺尾祐輔  ・・・ 若菜大輔
中条朝美  ・・・ 吉田紗和子
平野社長  ・・・ 金成均
倉田    ・・・ 長元洋
緒方    ・・・ 岸田茜
マネージャー・・・ 辻村優子


クリムゾンちゃんは、明日の昼の部で朝美役を演る。
朝美はソロがあるのだ。

クリムゾンちゃんのソロ、聴きたかったよ~!泣き顔
なぜ、仕事入れてしまったんだろう。

今回はイマドキの若者を演っていたので、すごく新鮮だった。
(昭和初期や大正ばっかり観て来たから)

この人たちってやっぱりすごい。
ちゃんと歌える!
・・・と思った。

めぐめぐもじゃもじゃレベルは、さすがにいなかったけれど、
ナベラダぐらい歌える人がざっくざくいる。
(全部で14人なのでざっくざくというのは大袈裟)

「俳優が歌うミュージカル」としては上等だと思った。

きれいに伸びる艶のある歌声だなと思ったのが、
辻村優子さん香原俊彦さん

清楚な歌声で丁寧なのが渡邉樹里さん

しかし曲が難しい。

特に難しいのが、倉田の歌う
「てっぺんめざしてやってみろ」

これ、1ヶ月の稽古じゃ無理よ。
最低1年は歌い込まなくては。

長元洋さんは、ギターを弾く様子がストイックで素敵。

クリムゾンちゃん、野村真理さん、若菜大輔さんは、
姿と立ち居振る舞いが美しい。

コロスや、ギターの長元さんと、主要キャストとの間が、
がっちりと繋がっているのがわかる。

これがあるから魅力的なんだ。

お互いを助ける芝居をしているし、
ものすごく信頼し合っている。

ただ絆が強すぎて、
たとえば恋人達のラブシーンなどでも、
兄妹の抱擁のように見えてしまうのが残念。

それにしてもクリムゾンちゃんは、いい目をしている。
いい女優を見つけちゃったものだわ。
ラッキー。

彼女は明日の本番を終えると、
あさって入院、
翌々日には膝のボルトを抜く手術をします。

パワフル~。

三期生の皆さんの修了公演は、
さいわい娘の修了公演とは重ならないので、
できる限り、空けておいて観に行こう。

東野圭吾「手紙」読了


これ、今日までに読み終えておこうと思ってたのに、
読みかけのまま持参するのを忘れ、
がまんできずに、オペラシティの本屋でもう1冊買いましたよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たけしさんのワークショップ | トップ | ディズニーの「クリスマスキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミュージカル」カテゴリの最新記事