10月24日(火)11/23℃
大阪・空堀商店街 (西側)
空堀(からほり)商店街は文学学校のゼミが始まると、毎週散策を楽しみながら通学するところ
今年5月に春の空堀を掲載したが、今日は秋の空堀 と言っても山や森と違い街中で季節感の変化は味わえないが、寒さに向かう日々から人々の表情が違って見える
大阪メトロ「谷町6丁目駅」から西側へ
桃園幼稚園の前から先ず直木賞の原点
「直木三十五記念館」へ
文学学校の先輩・朝井まかて氏もこの直木賞受賞者だ
横の空堀商店街へ向かう
庶民の町だが、歴史、文化に昭和の香りが漂う 旧ヤム邸のカレーは絶品と有名🍛
芥川賞作家の田辺聖子氏や玄月氏なども同じ文学学校の先輩だが、その作品の中にも大阪のこの雰囲気が見られる
そろそろゼミの時間だ 3時間の合評会が終われば、クラスのみんなで居酒屋で一杯! これが目的だと笑う仲間も多いが、自分もこの交わりが楽しみな憩いのひと時🤣🍻
昭和レトロの町・空堀
よろしおまっせ! おおきに!