楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

自責点シリーズ⑦

2010年03月14日 19時04分09秒 | 試合の裏舞台
 今日は久々に弟とスケジュールが合って4人で藤枝の魚がし鮨へ行ってきました~平日はそれほどでもないけど、休日のちょうどお昼の時間とか、夕ご飯の時間あたりだと、一時間待ちとか普通なのいわゆる回転寿司なんだけど、ここはちょっと高級自分たちが頼んだものだけテーブルに流れてくるというでもって、ネタが新鮮っでかっお値段もちょっと高級 写真は、ハマグリのお椀と大漁握り

 記録のマメ知識
 今日も自責点ですよ~自責点が終わるまでは自責点いきます スコアリングマニュアルより
昨日に引き続き、走者の進塁について変わっているポイント
自責点を決定するにあたって、野手の失策、捕手または捕手の打撃妨害・走塁妨害、捕逸、打撃時間延長後の打撃により本塁を得た場合は非自責点とする。ただし、これらの要因がなくとも本塁を得た場合と判断すれば自責点とする。事例では・・・無死三塁。打者は0‐2(0ボール・2ストライク)のあと、空振りの三振となった。しかし、ボールはミットをはじいて場外に出てしまったこれを見た打者は一塁へ走り、三塁走者も生還した。このケースで・・・(解説)捕手が第3ストライクを逸したために打者が生きた場合は、打者に三振、捕手に捕逸を記録する「PBK⊕」。また、三塁走者は「捕逸による進塁」とし、その時の得点は打点にならない。自責点の対象にもならない「PB’」得点白丸「○」。もし、次打者が二塁打で出塁し、パスボールで出塁した一塁ランナーが得点すれば、一塁走者は自責点対象外の走者なので非自責点となるが、すでに得点している一番打者は自責点に変更される「●」黒丸。つまり、二番バッターのパスボールがなくても、三番バッターのツーベースでホームインできるので(アウトの機会も一度)、復活自責点となります二番バッターは、そもそも自責点対象外の走者(失策、打撃妨害、走塁妨害、振り逃げ三振捕逸、振り逃げ三振失策、打撃時間延長後の打撃により出塁した走者は自責点の対象とならない3月8日のブログを参照)なので、非自責点となります。また、自責点に復活することはあっても、打点は復活しませ~んでもって例えばね、2アウトからスリーベースが出て振り逃げ三振捕逸が出てってなった場合は・・・アウトの機会が振り逃げ三振捕逸で3回になるので、自責点復活しません。これはまた後日出てきますがあとね、振り逃げ三振捕逸じゃなくて、振り逃げ三振暴投だった場合は復活自責点じゃなくて、もともと自責点になります(これは今までと変わらず)。パスボール(捕手の捕逸)なのか、ワイルドピッチ(投手の投球の責任)なのかは、その試合の公式記録員が判断します
 
 そうそう日本のプロ野球も今年からストライクカウントSBOがBSOボールからに変わるみたいですね~


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
平成20年9月15日更新分BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~賛同者、協力者、随時募集しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする