楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

焼津の浜言葉77

2012年07月18日 19時22分20秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は今月3回目の早帰りデーだったんだけどメールカー遅しっぎりぎり間に合うか間に合わないかの時間帯に最終便到着時間に急かされながらも、しっかり検証しなくちゃいけないこの部署の次は外部このジレンマと戦いながら冷静に見直すって、結構難しい・・・ほんっっとにギリギリで間に合った~もう少し余裕持って仕事したいな~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 今日から「セ」の段の始まりだよーっ 
セーカラそれから  「そ・SO」の「S」と、「れ・RE」の「E」が合わさると、「せ・SE」になるね
セーデそれで  方言って、こういう省略型のなら、結構通じそうな気がするんだけど
セーデモそれでも  これもそーだねー
セーダッテモ、セーダケーガそれだけれども  「そんなこと言ったって」って感じにも訳せるね「ヘーダッテモ」「セ」と「ヘ」を使う
セーダモンデそれだから  なんかさ、今日の浜言葉、みんな同類項じゃないかしん
セーユーそう言う  「西友」かと思っちゃったっ
セーテコイそう言ってこい  だいぶ略してるね、これ

浜言葉の作文集より
 『井戸端会議』の第2話でーす
「セーダケン あのヒター 鉄砲玉 ダデノー いつくるか ワカンネェーヨ。」
「それだけど あの人は 用事に出てもなかなか帰って来ない人 だから いつくるか わからないよ。」  

「ヨメッカー 玉子に目鼻 ダデノー さぞ カワェーラシイ アカン 生まれタラヨ。」
「お嫁さんは 色白の美人 だから さぞ かわいい 赤ん坊が 生まれたでしょうよ。」

「ケャードから お寅さんが飛ンデきたよ ナンズラヤー。」 

「表通りから お寅さんが走ってきたよ なんでしょう?」

今日出た「セーダケーガ」の使い方浜言葉の「ケン」と合わさって、「セーダケン」って使うねー


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする