今月2回目の早帰りデーメールカーの到着も早く
おかげさまで
余裕を持って終了できました~
なので、今日はヘアーオブシェーレを予約
2センチ弱伸びた白いトコを染めて、「逆さ富士」を解消
ちっと若くなったかしん
日本リーグ第7節・名古屋大会を振り返るシリーズその③
第2日目 第1試合 瑞穂公園野球場 曇り 風なし 試合時間1時間46分 非公式記録員 楽勝
大鵬薬品 0000001 1
戸田中央 0000000 0
バッテリー 大鵬薬品 〇江本-増井
バッテリー 戸田中央 ●李-鶴澤
長打 本塁打 佐々木(大鵬薬品)
大鵬薬品が佐々木のホームランで勝ち後半戦初白星
大鵬薬品・江本、戸田中央総合病院・李の両先発が一歩も譲らない毎回のように走者を出しながらも得点できない戸田中央に対し
初回のヒット1本に抑えられていた大鵬薬品は7回、4番佐々木の一振りがセンターの頭上をはるかに越えてホームラン
投手戦に終止符を打った
戸田中央総合病院はその裏、小沢・渡辺の連打で無死一二塁の絶好のチャンスを作ったものの村井のレフトフライでセカンドランナーの帰塁が間に合わず、最悪のゲッツー
好投の李を援護できず、惜しい星を落とした
記録員目線
この試合では20秒ルールによるワンボールがありました
あとね、打席外で打球にあたって「▲2 二度当たり」もありました
そのほかには・・・粘るバッター
ボックスのボール・ストライク・ファールを書くスペースがね
私は書けたけど
隣のはるかちゃんが「もう書けなーい
」とかって騒いでた
まだ記録員の駆け出しのころ(今も駆け出しですが
)、それぞれどのくらいの大きさで書くのがいいのか分かんなくてね、〇を同じ大きさで書いて、ボールならそれを塗りつぶしてたところ
たしか当時の記録長さんに「相撲の星取表みたいだね
」と指摘を受け
それから、〇の大きさのバランスを考え直し
要するに、お手本であるマニュアルを真似するように書けばいいんだ
と、何かつっかかるたんびにマニュアルを開くようになりました
筆跡とか、難しい部分はあると思うけど
マニュアルという公式記録員共通の見本があるので
解釈なんかも含めて、できるだけ見本に忠実に書けるようになれば
誰が書いても同じスコアになるはず
できれば、少しでも高いレベル&見やすい字で
スコアを仕上げ、PC入力に繋げたいですね~
そのほか
セカンドベースがよく吹っ飛んだまず初回、大鵬薬品・佐々木の盗塁で吹っ飛び
約3分のロスタイム
このあとも何度かグラウンドキーパーが出動するハプニングがありました~
なかなか難しいね~
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~