楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

揖斐川のみなさんと再会

2013年05月11日 22時02分20秒 | BACK!SOFTBALL!!


 トラックの横転事故があって予定よりだいぶ遅れもう少しで到着するころに、本日中止っ実はね、走りながら掲示板のチェックをしてて(助手席で豊田が中止続いて、熊野も中止・・・こりゃ中止かな~って思いながら走ってきたので、モノ凄くがっかりってことはなく逆にね、どこ寄って帰ろっかな~なんて不謹慎なことを頭のスミで考えつつ
 
 揖斐川周辺は、こんな感じでなんか、仙人でも出てきそうな藤枝市の北方に似てるカモ
 そして、中止なので直接現地まで行っちゃえ~(揖斐川では、役場の隣だっけ駐車場に置いて、バスがピストン輸送してくれるのここで、昨年の10月ぎふ清流国体で大変お世話になった記録の方々はじめ、NPO法人いび川ソフトボール協会の方々と再会ができました大先輩で何でも屋の地元前記録長・林さん現記録長の野村さんは、今年3月・富士宮での高校選抜で派遣記録員でいらっしゃったし一緒に速報とか作った古田さん→古田さんね、最近選手で静岡に来たんだって~(たぶん、富士宮でやったクラブ男子の東海大会すごっそして、キレ~に記帳する未来の記録長武藤さん勤める高校の引率で、野村さんと同じく富士宮に来た時にも再会した放送の森岡さん女性会同士の交流活動の中でうかがった岡部の有名な染物師・増井隆夫さん(染色工房アトリエ・タカオ)の先輩で、「生きる化石」とユニークな自己紹介をした西田さんそして、岐阜県の記録長の遠藤さんなんか、実家に帰ってきたようななつかしいみなさんから素晴らしい笑顔をいただいて覚えていていただいて、逆に私の方がたくさんのエネルギーをもらってしまったような感じでうれしかった~みなさん、ありがとうございました~っそして、この揖斐川は7月に開催されるアジア大会の会場にもなりますがんばってくださいね~っ
 
 揖斐川のおみやげと言えば、みわ屋神原屋みわ屋さんは、国体の時に泊まった揖斐川丘苑のお茶菓子を作っているお店モノすごくおいしかったので、女将さんを通して注文してもらって最終日に球場に届けてもらったのしらゆき餅の栗入りは、今はシーズンじゃなかったので売ってなくてでも、いび茶おし饅頭(いびちゃおしまずイビチャ・オシムさんをなぞったりしてます)はあったので、めっちゃラッキーでした~そして、今回は林さんのお薦めで、神原屋さんにも行ってみました~まだ食べてないけどここの肉桂餅(にっきもち)が有名だってお話そして、さざれ石そうです国歌に出てくる「さ~ざ~れ~石の~」のさざれ石はここっ岐阜ですそのお菓子をためしに購入なんだか甘いもんだらけだね~っ
 そして、お昼は・・・私と同じく帰りのコト考えながら景色を見ていたはるかちゃん大垣のいずみ庵をチェック済みでした~土曜日だけどランチがあってでもって味が良いここは当たりだね~っ


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本リーグはすべて延期に

2013年05月11日 12時41分13秒 | BACK!SOFTBALL!!

 日本リーグの試合はさ、ちっとくらいの雨ならやっちゃうことが多いんだけど…今日は全滅っ写真は雨の揖斐川健康広場観客席につながる階段には、国体の足跡が残っていました


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする