楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

県ソ広報委員会

2014年03月01日 22時49分35秒 | 試合の裏舞台

 今日は午後2時から、焼津北公会堂で静岡県ソフトボール協会の広報委員会が開催されました~会合に出るのがモノすごく久しぶりで「あいつもいない人がいる」とか言われちゃいましたけど

 NPO法人となる関係で年度は4月スタートとなるようですが・・・大会はどんどん始まっちゃうので、担当割を決めなくちゃいけなくて今日の会合になったんだけどもう明日から県リーグとか始まっちゃうのねびっくり
 新年度からは担当役員さんを含めて3名が退任4名が新たに入ってくださることになったみたいでもってこれまで紅一点だった広報委員会に、待望の2人目の女性が記録もやってらっしゃる西部のかた仲間が増えて、うれしいですまた、文書ではなくメールで報告したいという方々も増えてきてこれもモノすごくうれしかった~

 昔ながらの紙ベースの新聞はまだ継続して出したいという委員会の意向ですが紙ベースは紙代印刷代送料がかかるため、経費もドッとかかる他県では、広報紙は年一度だけで、あとはホームページにタイムリーに載せていって見た人が欲しいものをプリントアウトできるような仕組みにしているところもあります広告料なんかもホームページにバナーをくっつけたりしてそこをクリックすると、御社のホームページに遷移できるようにするというやり方もありますさらに飛躍すると、ここから見た人が御社の商品購入に至った場合には当ホームページに手数料が入る仕組みに出来れば広告料収入以外の収入源に出来る可能性もあるというButNPO法人なので、そういうのはまずいよってことであれば御社のホームページに行けるようにするところまででも、広告料を払った価値は限られた人しか読めない紙ベースよりも「Win win situation(ウィンウィン シチュエーション)」間違いなしそして、各支部に負担してもらっている広報紙用の経費も大幅に削減できてなおかつ派遣広報委員へのフィードバックがしっかりできるのではないかと思いますが、いかがでしょうここまでできれば「Win win win win」だけんね~紙も最近はどんどん値上がってるし消費税も上がるそして、紙も限られた資源の一つ必要な分だけプリントアウトすることにすればホームページを見る人への負担も、そう大きいとは考えにくいと思いますまた、報告についても紙ベースはできるだけやめて、写真の現像代や郵送代、ポストに投入するまでの手間や時間等を合理化しメールで、受け渡ししておけば紙ベースを作る時も、切って貼ってのコピー&ペーストで間違いなく簡単になるでしょうただ、これまでの流れということもあるのでさあにさあってワケには行かないと思いますがおカネ資源労力時間そして、何よりも多くの人たちに伝えるという「広報」の観点からも限られた人しか手に取れない紙ベースよりもホームページ方向転換に待ったなしの時代に来ているのではないかと思います

 ソフトボールのファンや選手はもちろん、指導者や審判員、記録員、放送員ほか、たくさんの裏方さんの裾野を広げていくためには、枠にとらわれない本来あるべき「広報」や「普及」の役割を考えつつ正確性とスピード感を持った取り組みが必要不可欠と考えていますボランティアでやってはいるもののホームページなどを見てくれる人、受信する側からのご意見を活かしながら、県ソ協の方針との潤滑油の役割を果たせたらと思っています


オリンピック競技に野球とソフトボールを復活させようバックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

  
YOMIURI ONLINE(読売新聞)子どもの目標の場に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする