好天に恵まれた昨日は湖西市のみなと公園で
静岡県シニアソフトボール大会が開催されました~
シニア大会といってもバリバリ現役世代です
焼津からも2チーム参加してました
あ
ちなみに写真は、いつもコメントをくださる通行人さんからいただきました~
先月22日~23日にかけて開催された静岡県審判員・記録員伝達研修会ここで学んだことシリーズ
その5
2014 JSAルール改正に伴うスコアの書き方
その1 ~同研修会資料より抜粋~
再出場違反アピール時の書き方
同点の7回裏、Yチームは二死満塁で9番打者Cに代わり、Dが代打で再出場し三遊間安打。三塁走者が生還。この直後、守備チームよりDは再出場違反ではないかとアピールがあった。
ルール改正により、再出場違反者の打撃完了直後のペナルティは「打撃によるすべてのプレイは無効で、違反者はアウトになる。ただし、違反発見前のアウトは取り消さない。」となったので、三塁走者の得点は取り消され、再出場違反のDはアウト「2(AO)」となる。さらに、Dと監督は退場となる。
ボックスの左側に波線、「再出場違反」などの文言が必要になります
また、選手名を二本線で抹消し、引き出して「再出場違反」と記入します
無通告出場アピール時の書き方
無死一二塁で3番Aに代わり、無通告でKが打打で出場し、三塁ゴロ「5-」(5の下にゴロマーク書いてね「 ‿ 」)。三塁手は三塁ベースを踏み「5ⅢB」、二塁ベースカバーの遊撃手に送球しダブルプレイで二死一塁となった「5-6」。この直後、守備側チームよりKは無通告出場であるとのアピールがあった。どのように処置し、記帳すればよいか。
ルール改正により、無通告出場の打撃完了直後のペナルティにおいて「違反発見前のアウトは取り消さない」が追加改正されたので、一二塁走者のアウト(ダブルプレー)は取り消されない。さらに、無通告出場のKもアウトになる「2(AO)」のでトリプルプレイとなる。
ボックスの左側に波線、「無通告」などの文言などが必要になります
また、選手名を二本線で抹消し、「無通告出場」と記入します
アピールアウトでダブルプレーとかトリプルプレーになった場合スコアカード左下の「併殺」欄の書き方なんですけど
例えば上記の無通告出場のケースでは「5-6-2」でいいのかな
と思っています
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
子どもの目標の場に