静岡県ソフトボール場から、ギンサン越しに富士山が見えますレディース大会か何かを富士宮で主催した時
だいぶ前のことなんだけどね
運よく会場がこの球場になって
このグラウンドで試合をしたことがあります
外野守ってた時、でっかい富士山が見えて
スゲートコで試合させてもらってるな~って思ったような
ソフトボールの聖地だね~
今日は大会3日目今大会初めての平日・・・こういう日は、会社が休めた人や主婦の方、お仕事を退職された方などが頼りです
今日は、はるばる西部からも応援に来てもらって
なんとかまわった感じです
審判員さんたちもギリギリの人数
放送員に関しては、4会場を4人
一人1会場(3試合)を担当するという激務
お昼は3試合が終わったあとという
奉仕の心なくしては、とてもできないアラワザです
今日は9試合だから、ちょっとは気持ち的に楽かなと思っていたら12試合の間違いだった
朝、記録集計室で気合いを入れ直し
配置表で担当を確認
今日は専属の速報ね~
速報ってさ、時間がかかったら「遅報」じゃんね
全然速報になんないから
スコアカードもらったらすぐに作り出し、書き出しました
おととし行かせていただいたぎふ清流国体(少年女子・揖斐川町)
この時勉強したことが、速報を30分以内に出すということ
選手やその関係者、観客のみなさんへのサービスの一環として
記録員のいる大きな大会である証の一つとして
スピード感を持って12試合の速報を作りました
また、担当審判員や記録員、放送員の名前を掲載することになっているので
その人たちにとっても、記念になるし
それぞれの役割をアピールできる場でもあると思います
静岡県ソフトボール協会では、この結果をいち早くお知らせするため
ホームページからも速報が見れるよう、都度アップをしています
また見てみてくださいね~
ちなみに・・・本日のCKBはあさちゃん(準々決勝の公式記録を記帳)と楽勝(全12試合の速報を担当)でした~
明日はいよいよ最終日準決勝と決勝の3試合が行われます
明日は仕事がら、ちょっと休めません
なので、私のお手伝いは今日まででした
自分なりに頑張れたと思ってますが・・・
明日もお手伝いに行かれるみなさん、よろしくお願いいたします
そして、勝ち残った4チームのみなさんのご健闘を祈ります
それにしても、お天気良くてよかったね~
こんなに毎日、富士山がきれいに見えるコトもないので
今年出場されたチームのみなさんは、本当にラッキーだったと思いますよ~
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
子どもの目標の場に