ベリーベリーdiary ~60代の可愛い暮らし~

素朴で可愛いものや自然 小旅行が大好き。
60代の心ときめく可愛い暮らしを目指します。

チョコレートパウンドケーキ作り2 ~完成!でもケーキが固いのはどうして???~

2023-02-12 14:35:31 | クッキング

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

前回の記事は チョコレートを溶かしたところまででした。

今回はそのチョコを使っての ケーキ作りの様子を

お伝えします。

 

 チョコレートパウンドケーキの材料

卵2 パウンドケーキミックス1袋(またまたミックス粉のお力を借ります)

バター80g ミルクチョコレート100g(前回溶かし済)

ココアパウダー20g

バターを溶かし 卵2個を割りほぐした中に入れ よく混ぜます。

その中に 溶かしたミルクチョコレートを入れ よく混ぜます。

その中に ミックス粉とココアパウダーを入れ よく混ぜこみます。

バターを塗って 小麦粉をふるっておいた型に入れます。

170℃に予熱しておいたオーブンに入れ 30分間焼きあげます。

焼きあがりました。

ココアとチョコレートが混ざった なんともいえない いい香り!

ここまではいい感じです。

しかし・・・

型から取り出すと なんか固い  💦💦💦😒😒😒

前回のフルーツパウンドケーキなどは 

型から出した感じは

しっとりもっちり柔らかでしたが

今回は ガツンと固い感じ・・・

断面を切ってみると こんな感じ。

ほーっ 切れ端を食べてみました。

うん!!

お味は チョコレートの甘さが濃厚で ココアの香りもかぐわしく

申し分なく美味しいです。

しかし 固いのが気になる・・・

ナイフでケーキの断面を切るときは まるで板チョコを切っているような

パリパリ感があるんです(笑 😢😢😢)

焼きすぎたのかな? チョコレートの量が多すぎたのかな?

 

原因を調べてみると

 ①材料の混ぜ方が足りない。特に卵とバターを混ぜるときには 白っぽくなるまで混ぜるとふわふわになる。

 ②焼きすぎると ケーキの表面から水分が蒸発してカチカチになる。

 

納得しました。おそらく①でしょう。

レシピにも ①のように書いてあった記憶が・・・でも そこの部分はすっとばして

軽く混ぜてしまってたと思います。

②は 初めてのチョコケーキなんで 焦げてしまってもまずいと思い

木の実ちゃんにしては珍しく用心して 短めの30分にしたんです。

わーっ やっぱりレシピを忠実に守らないと。 特にお菓子作りは繊細な作業ですものね。

反省です😣😣😣(次の機会に この反省をしっかり生かすんや) 

試しにこのケーキ 冷めると固いですが

オーブントースターで軽くあぶると

柔らかくなって 香りが引き立って 超美味しくなりました(😊😊😊ほっ やれやれ ちょっと一安心)

チョコレートパウンドケーキ 14日のバレンタインのお茶会に食べようと思うので

日持ちするよう ケーキの表面にブランデーを塗って

冷蔵庫の奥深く 大切に保存しておきます(つまみ食い防止のため)

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする