こんばんは! “ 現役のスー ” です!
今回は今朝の畑の様子から
まずは9月25日に蒔いた第2弾の大根
全部で18か所に蒔いているんですが、手前の12か所が 《 冬しぐれ 》 で、奥の6か所が 《 聖護院大根 》
第1弾と同じように 《 聖護院大根 》 の生長がイマイチ もうしばらくしたら間引きすることにします
続いては今回のタイトルのツルありインゲン
下の写真は先日の日曜日のものですが、全14か所のうち左側の10か所と右側の4か所の生長度が全く違う
のでおかしいな?と思っていたのですが、原因がわかりました なんと品種が異なっているのだと思います
左側の10株は 《 ケンタッキーワンダー 》 で右側の4株が 《 アーリーグリーンKB 》 と思われます
左側10株の 《 ケンタッキーワンダー 》 には先日の日曜日の時点では莢はついていませんでした
しかし今朝よ~く見てみると下の写真の 〇 印のところに本当に小さな莢がついているのを発見しました
と喜んでいたら、右側4株の 《 アーリーグリーンKB 》 には、もっと大きな莢がついているのを発見です
ツルありインゲン楽しみになってきました!
こちらはちょっと残念な結果に終わりそうなズッキーニ
雄花が咲いているのは見るのですが、雌花が咲いているのは見ていません
来週には撤収してしまい葉物野菜を蒔こうかと考えています
最後はポット上げした 《 のらぼう菜 》 この土日で畝を作って植え付けたいと思います
本日の収穫 ちょっと痛んではいますが、また見つけました 《 まるちゃんゴーヤ 》
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=6.4km 10月の走行距離=81.4km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !