畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

パンジーのポットあげ

2016-10-26 23:17:55 | パンジー

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 曇り

今回はまず訂正から

前回アップした記事の中で、レタスを植え付けた畝に空きスペースがあったので

 【 なお残りの8か所には後日ちょっと変わったキャベツを植え付けるつもりです と記していました

そのちょっと変わったキャベツは下の 《 カーボロネロ 》 でした

今日ポットに種を蒔こうと種袋の写真を撮って何気に栽培暦を見てみると

な・な・何と・・・ 播種期は、7月中旬から8月中旬頃まで、または2月頃となっています!

蒔く気満々だったのに・・・ 私は何を勘違いしていたんでしょう

   

仕方ありませんので 《 カーボロネロ 》 は2月に蒔くことに、またレタスを植え付けた畝の空きスペースの活用

方法はまた考えることにします


続いては気落ちしながらパンジーを3号ポットに移植しましたのでその様子です

9月24日に全部で54か所に蒔き、現在はご覧のような状態

      

まだちょっと早そうですが、この育苗ポットではなかなか生長しないので3号ポットに移しました

   

54か所のうち6か所は×なので、全部で48ポットになりました

今夜は暖かかったので蚊がいました

作業中に顔や足の甲を刺され、痒くて痒くてめげそうになりましたが、何とか作業完了です

これで年内に庭に定植する目途がたちました 


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=6.3km  10月の走行距離=126.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


レタス植え付けました \(^o^)/

2016-10-25 20:08:14 | キャベツ・ブロッコリー・白菜・レタス

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 弱雨 弱雨

今日は午後にインフルエンザの予防接種を受けに行ってきました

そのため帰宅時間がいつもより早かったため、小雨が降るなかレタスを植え付けました


植え付けたレタスは9月24日に蒔いた 《 キングクラウン 》 

つい数日前まではいったんポットあげしようと思っていたのですが、わずか数日で急激に成長しました

ちなみに一緒に播種した 《 つぼみ菜 》 は日曜日に植え付けています

   

畝は先日の土曜日にイチゴの畝を作った際に一緒に作ってあり、30cm間隔でマルチに穴を開けてあります

マルチの穴は全部で19か所開いているのですが、今回は11か所に植えつけています

   

思いのほか土が湿っていましたが、うまく根付いてくれるでしょうか

なお残りの8か所には後日ちょっと変わったキャベツを植え付けるつもりです


本日の収穫 大好きないんげんですが、夏のインゲンと比較するとちょっと元気がないように思えます


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  10月の走行距離=120.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


< そら豆 > と < 実えんどう > を蒔きました \(^o^)/

2016-10-24 21:36:24 | そら豆・えんどう

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

まだ畝の準備が出来ていませんが、そら豆と実えんどうをポットに蒔いておきました


まずは < そら豆 > 、昨年に次いで2回目の栽培となります

昨年は異なる品種を一袋づつ購入し、直播とポットに蒔き分けましましたが、今年は下の 《 お多福豆 》 2袋を

全てポット蒔きしました

2袋合わせて27粒入っていましたのでポットに一粒づつ、所謂お歯黒の部分を下にして差し込んでおきました

種袋をみると発芽率80%以上とのこと であれば植え付けることができのは20株前後になるかと思います

 

続いては < 実えんどう >

初栽培となりますが、昨年 <スナップえんどう> を栽培しているので問題はないと思います

   

こちらは20ポットに5粒づつ(うち2ポットだけは4粒)蒔いておきました


< そら豆 > は上の写真で播種完了ですが、 < 実えんどう > の方は、こののち覆土して播種完了です


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  10月の走行距離=120.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


《 つぼみ菜 》 畑に直接植え付けてみました \(^o^)/

2016-10-23 19:05:59 | つぼみ菜・のらぼう菜

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

まずは本日のお買い物から

今日は昼から嫁と映画を見に行くため、畑作業は昼前で終了 そして出かけるまでの僅かな空き時間でコメリへ

行ってきました 目的は牛糞堆肥の購入だったんですが、いつものように店内を一回りしている見つけました!

 トマさん お勧めの < 軽イスかる助 > です!!!

このところ苗の植え付けで屈んで作業することが多かったため早速購入しました

   


続いて話は前後しますが、午前中に下の写真の 《 つぼみ菜 》 を植え付けました( 写真は金曜日に撮影 )

   

実はいったんポットあげをしようかと考えていたのですが、トマさんから直接畑に植え付けてもいいのでは、との

コメントをいただき、その方がひと手間省けるのでやってみることにしました

場所は先日植え付けた 《 のらぼう菜 》 の隣 全く同じサイズの畝、株間で6株植え付けました

   

まだまだ頼りない幼苗を支えているのは畝の脇に落ちていた柿の小枝

マルチをしていないため、効果のほどは確かではありませんが、乾燥防止の籾殻を撒いておきました

   

最後の仕上げも 《 のらぼう菜 》 と同じように防虫ネットをかけて作業終了です

   

こちらはお隣の 《 のらぼう菜 》  

10月18日に植え付け、まだ1週間もたっていませんが、随分としっかりしてきたようです

   


最後は本日の収穫 落花生の 《 おおまさり 》  最後の2株を娘のダンナに収穫してもらいました

虫食いや未熟な豆が少なく、一番良いタイミングで収穫できたようです

そしてまたまた 《 まるちゃんゴーヤ 》 枯れかけた葉っぱの合間にぶら下がっているのを発見しました

   


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  10月の走行距離=120.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


イチゴを植え付けました\(^o^)/

2016-10-22 23:19:55 | イチゴ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 弱雨

今日はイチゴを植え付けました


イチゴの栽培は今年で3年目

1年目は2品種10株で収穫できたイチゴの数は10個にも満たない散々な結果

昨年は4品種24株を栽培し、1年目のようなことはありませんでしたが、いちご狩りを存分に楽しめるほどでは

なく、嫁など2・3個くらいしか口にしていないとのこと

ということで今年こその気持ちから選んだのが 《 ふさのか 》 と 《 まんぷく 》 で、それぞれ18株づつ

   

植え付けた場所はカボチャのあと

牛糞堆肥、苦土石灰、化成肥料、油かすをしっかりと漉き込んで80cm×5.5mの畝を作りました

   

そこに条間30cmで2条、株間30cmで千鳥植えしました

なお前作がカボチャということでスペースに余裕があったので、今回はイチゴの畝の横にもう一本幅40cmの

畝を作ってマルチをかけておきました こちらは後日、レタスかキャベツでも植え付けようかと考えています

   

イチゴ、今年こそ満足できるような収穫といきたいものです・・・


本日の収穫 2株で80個以上ありました やっぱり今年の里芋は出来が良いようです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=11.2km  10月の走行距離=120.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !