きまぐれにJalanJalan

amebaブログに引っ越ししました。
https://ameblo.jp/kumakitidayo-2019

RSP in 浦安 ハーバー研究所 ミクロフォースクレンジング

2010年09月15日 05時05分50秒 | RSP

今回のポイント

①無添加主義のHABA(ハーバー)




②メイク落としは「ミクロフォースクレンジング」


③決め手は「ミクロ化スクワラン」

*****************************************

プレゼンの様子


べっとり塗った口紅に「ミクロフォースクレンジング」を数プッシュ


クルクルクルと軽く馴染ませます


で、水を流すと、あら不思議w(゜o゜)w
ミクロの力で落とすんだそう。

思わず「おぉ!スゴイ」って声が出ちゃいました。

その後も


流した水が濁っていないんです。
環境にも優しい「ミクロフォースクレンジング」

使用方法:

早速、試しました。


頂いたのは、
●ミクロフォースクレンジング30ml
●スワラン(化粧オイル) 1ml×3

5~6プッシュ

顔全体をクルクルクル

水で流す

いつもオイルタイプのクレンジングを使っているのですが、
これは、べとつかず、鏡を見ながらしてみたら
お化粧が浮き上がっているのがスゴク良く解りました。

水で洗い流した後は、しっとりしていて
肌が透き通って見えました。

ダブル洗顔不要で、濡れた手でも使えます。
お風呂場で使えるのはスゴク良いですね。

仕上げに「スワラン」

クレンジングして、スワランとトントン馴染ませて
お手入れが楽な事楽な事(*^.^*)

翌朝ビックリ。
お肌がふっくらしてました。
これからの時期、保湿効果が高そうで良いと思いました。

HABA公式サイト


RSP in 浦安 マルハニチロ食品 くるんパック フィッシュソーセージCa75g

2010年09月14日 05時55分31秒 | RSP


魚肉ソーセージと言えばマルハさん


でも、コレコレ。剥けないパッケージ(~_~;)
歯を痛めた事がある人も少なくないかも(~_~;)


\(>_<)/ギャー
これがなかなか剥けなくて・・・・・
みんなこうなっちゃうでしょう?


アンケートでも断トツでフィルムが剥がれにくいとの結果。

で、新商品
”つまんであけて!くるんパック”


ホント、フィルムをつまんでくるんとすれば、
今までのパッケージがウソのようにペロリッ♪
マルハニチロさん、お見事!

*****************************************************


お土産に「くるんパック フィッシュソーセージ」を4本頂きました。

早速お料理~。


韓国の海苔巻き”キンパ”


材料(1本に付き)

フィッシュソーセージ1本
たくあん、にんじん、ほうれん草、玉子(各お好み量)
ご飯 お茶碗1杯~1杯半くらい

フィッシュソーセージは軽く焦げ目がつくくらいに焼いた方が
旨味が出て美味しいです。


ご飯の味付けは、ごま油、塩少々、白ゴマ

少し味が濃いと思うくらいでも大丈夫だと思います。

****************************************************



洋風スープ


モーニングもバランスが良くなります。

********************************************************


野菜と共に、ピリ辛カレー炒め

*****************************************************



パスタの具に。

*******************************************************


焼きそばの具に。

 

焼く、煮る、生、それぞれの味も変わるので楽しめると思います。

パッケージの改良をして頂いてありがとうございます。
今まで使うのが面倒でしたが、
”くるんパック”ならお料理するのが楽になります。


RSP in 浦安 東洋水産 フライパンひとつで簡単!トマトクリームパスタ

2010年09月13日 19時23分06秒 | RSP


ブース


「フライパンひとつで簡単!」と言うネーミングが良いですね。
買う時のポイントにも解りやすいです。


お好み野菜をいためて、水と牛乳を入れ、そこにパスタを入れるだけ


4分グツグツ煮込めばOK

便利ですね。簡単が何よりです。

**************************************************


頂いたのは4点
定番の焼きそばは、甘口ソースです。 

早速、トマトクリームパスタを作ってみました。


一袋2人分ですが、それぞれ小分けされています。


①お好みの材料を炒める


②一旦火を止めて、水200cc 牛乳200ccを入れ、沸騰させる


③沸騰したら麺をほぐしながら入れて4分程度煮て、


④添付のソースを入れる


出来上がり~

いつもはパスタを圧力なべで茹でて、
その間に具をフライパンで炒めて準備するのですが、
コレ、ホントに便利です。

添付のソースを入れた瞬間に、コクのある美味しそうな香りが~~。
クリームパスタは作った事がないので、
フライパン一つで、こんなに簡単で本格的に出来るなんてビックリ。
また、麺がモチモチしていて、ボリューム満点♪
味付けも、添付のものだけで丁度良かったです。

****************************************************

次に焼きそば


裏の説明がカラーになり、とても見やすいです。


定番の焼きそばソースは粉末ですが、これは液状


定番の焼きそばより、麺がモチモチしている気がしました。
液状ソースは粉末に比べて、スゴク絡めやすかったです。

味は屋台の焼きそばみたいな、お店の味のような感じです。
ノーマルの焼きそばが、アップグレードしたみたい。

休日のランチは・・・・


定番の焼きそばを添付のソースでチャチャと炒めて
冷凍の中華どんの具をかけて、超~手抜きランチ

****************************************************

ところで、

私はらーめんが好きなので、
好きなメーカーを買って、HPにUPしています。
マルちゃんの”昔ながら”シリーズもあります。(少しだけですが)

おうち de らーめん

他に、先日見つけたのがこれ↓
今年は暑かったので、このパッケージに一目惚れでご購入。

中村屋の塩冷しらーめん

それで、チャーシュー麺を作りました。


チャーシューは冷たいスープにも良く合い、
和風の香りと旨味が絶妙。
スープはあらかじめ冷やしておいて、
一部は凍らせておいて、食べる時にスープに入れて、更に冷たくして食べました。
(スープを凍らせて入れた方が、氷を入れるよりスープが薄くなりません)

家で、こんなにレベルが高いらーめんが食べれるなんて嬉しい限り。

そうしたらブースに中村さんのパッケージの鍋用発見w(゜o゜)w


持って下さっているのは女性社員さん

私:「塩冷しらーめん食べてスゴク美味しかったんです」と話したら、
女性の方:「丁度、開発者が来ているので呼んできます」
って呼んで来てくれました。

なので、直接、開発者の方に美味しかったと言う事が出来ました。
塩冷しらーめん、本当に美味しかったんだもん(*^.^*)

残念ながら、この鍋用はサンプルはなく、販売でした。3つセットで500円
でも、スーパーではこの値段では買えないので
休憩時間に、真っ先に飛んで行ってGETしました。

中村屋のらーめんはスープが絶品
マルちゃんの塩冷しらーめんのスープも美味しかった。
なので、この鍋のスープも期待が膨らみます。

まだ暑くて鍋気分になれないので、もう少ししたら、
これで鍋を作ってみて、おうちごはんにUPしようと思います。

***********************************************

PS:

と言う事で(ってどう言うこと?)

涼しくなったので、鍋を食べてみました。
レポートはココ↓

らーめん鍋用スープ中村屋@東洋水産

***********************************************

 

東洋水産さん。いつも美味しいものをたくさん作って頂いて、
どうもありがとうございますm(__)m
これからも、どんどん美味しいものを作って下さいねー(^o^)/

欲を言えば、お店で食べれるようなレベルの高いらーめんが
たくさん自宅で食べれると嬉しいです。宜しくお願いしまーす。(^o^)/


第29回リアルサンプリングプロモーション(RSP) in 浦安

2010年09月12日 06時58分47秒 | RSP

リアルサンプリングプロモーション
略してRSP

ずいぶん前にTVで見て、”うひゃ~~w(゜o゜)w”って
スゴク衝撃的でした。

だって、メーカーさんが、
山のようなサンプルを、ばらまいているんですもん。w(゜o゜)w

で、サンプル百貨店に登録して数年。

コンビニ交換のビール(1本)は何回か当選しましたが、
RSPは全く空振り。(x_x;)シュン
10回くらい応募したと思います。

で、初当選(●⌒∇⌒●)
行ってきました。

もう29回なんですねー。

場所は、ディズニーランドがある、浦安ブライトンホテル
スゴク高級なホテルです。

都心のが外れてばかりで、ちょっと遠かったけれど、
行く価値はありました。

午前と夜の部(各450人)があって、私は夜の部に当選。
19時~22時前までで、
メーカーのプレゼンを聞きながら、商品を試せました。

私は一消費者なので、
メーカーの人と話せる機会があるのが、とてもワクワクします。

作ってくれる人がいないと、
私は生活できないんですもん。

この企画、スゴク面白いです。

で、頂いた品物


サンプルではなく”現品”が殆どですw(゜o゜)w

当選メールの持ち物に、
■大きいバック(キャリーバック可)
と、ありましたが、ホント、キャリーバックじゃないと
重たくて帰って来れません。(~_~;)

RSPの常連さんの話によると、
これでもだいぶ少なくなったそうです(゜O゜;)
(半分程度ですって)(゜O゜;)

応募時のブログで企業賞狙うって書いたのですが、
企業賞を狙いたい会社が1件ありました。
レポートに気合が入りますo(^~^)o

しばらく、サンプル商品のブログネタが続きそうです(笑)


当選だけど・・・・ハズレのモニター。

2010年09月06日 05時36分48秒 | モニター・懸賞当選

モニプラさんの一口茶屋さんから、
【たい☆エッグ】テリヤキハンバーグのモニター当選。

でも、大ハズレ(-_-;)


お店で頂いた直後の写真です。

紙にピッチリ包んだまま、作り置きして、
保温庫に入れているので、水分でベチャベチャ(-_-;)
鯛の皮も溶けていました。

この状態が本来の商品の状態かどうかはわかりませんが、
定価は200円
残念ながら、これに200円は落とせません。

モニプラさんでは珍しく、ハズレのモニターでした(^_^;)

一口茶屋ファンサイト応援中


モンテール新商品試食会

2010年09月04日 05時53分03秒 | モニター・懸賞当選


サンケイリビング社”ミセスブロガーズ”の応募で、
モンテールの9月1日発売の新商品のプレゼンに当選したので行きました。

こういうプレゼン大好きです。

ちっぽけな一消費者の私と、メーカーさんが話せるチャンスは、
そうそうあるわけないので、チャンスがあれば、
お気に入りのメーカーさんの時は応募しています。

*****************************************::

今回は、消費者にやさしい「モンテール」さん。

ちょっと食べたい時、気が付くと、
スーパーで「モンテール」商品を買っている自分がいます。

なので応募しました。

で、プレゼン開始



商品は9月1日発売

「つかのまDOLCE ベルギーショコラ」
「つかのまDOLCE エスプレッソ ティラミス」
<各 店頭小売価格231円>

その他、現在販売中の試食も。

まずは、「つかのまDOLCE ベルギーショコラ」



ほろ苦いショコラとナッツが絶妙なバランスで、個人的には好きです。
ナッツをトッピングするって、スゴク難しい課題らしい。

次に「つかのまDOLCE エスプレッソ ティラミス」

試食前の統計では50×50でしたが、試食後の統計は、ティラミスに軍配。
写真が上手に撮れませんでしたが、
トッピングは、ココアクッキーです。

その他、モンテールさんの商品紹介と共に
試食もたくさん(^o^)/


1番気になったのは”どらやき”
へぇ~、和菓子もあったのねーって感じでした。

試食は、シュークリームやエクレアは食べた事があるので
食べた事がないものをチョイス

バームクーヘンは、スゴク美味しかったです。
モンドセレクション金賞受賞とか。



でも、ネット販売のみ。
yahoo楽天で買えるようです。

最後にサプライズ♪
お土産でバームクーヘンを頂きました(●⌒∇⌒●)

今回の参加で思った事は、
スーパーでリーズナブルに購入出来るのに、
スゴクこだわっているのを感じました。

”つかのま”と言うネーミングは主婦を対象にしていて、
午後のひと時を贅沢に過ごして欲しいというのがコンセプトらしい。

ちょっと感心したのが、パッケージ。
”モンテール”って「宝石職人」って意味らしい。
今回の新商品も、ダイヤモンドをイメージしたパッケージらしい。

ケーキを包んでているシートが
お皿に移す時、とても持ちやすかったのが印象的でした。

メーカーさんとの貴重な時間。
どうもありがとうございました。

 

えるこみ


つけめん 頑者 お取り寄せ

2010年09月03日 06時05分32秒 | ら~めん

川越で有名なつけ麺のお店が、
楽天でお取り寄せできるようになっていたので、ポチリッ♪


麺とスープは冷凍
解凍は湯煎のみ。

冷凍の時は解りませんでしたが、
湯煎すると、
なんと、チャーシューもメンマもスープと一緒に入っていました。
添付がなかったのでガッカリしていたところだったので
ある意味サプライズ?

で、お味は50点(^^;

お店で食べた事がない人は
80点以上で美味しいと思うかもしれません。
が、頑者は大好きで、何度もお店で食べて
川越まつりの特別メニューを含み、
全部制覇しているので、それと比較して50点

これなら、お取り寄せより、送料を交通費に替えて
食べに行った方が良いなぁ。惜しい(>_<)

それでも、チャーシューはお店と同じく美味しい。