みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

凍った

2010-01-04 23:49:59 | 中国だより
居室の隣に、2畳ほどの小さな室内ベランダ(陽台)があり、
洗濯物を干したり、要らないものを置く、いわば「納戸」があります。

そこは部屋よりも寒いので、冷蔵庫代わり。

卵とか、こちらで買っためんつゆなどを置いています。(笑)


とっても匂いの強い「ソーセージ」を買いましたので、冷蔵庫の中よりも
窓辺に置こうと・・・ 


なんと、初めて窓が凍っていました。
室内です~♪ さむ。

でも、とってもきれいです

きらきら、窓のこちらが凍っているので、さわると溶けます♪



室内の窓が凍ったのは、30年以上前、八ヶ岳の山小屋で年越した時以来。
鉄じいと登りました。雪山で歩きやすかったのを思い出しました♪

今は、-15度くらいなのかな?
外での仕事の人、大変だろうな~。。。風邪引きませんように。
というよりも、凍えていませんように


明日は病院ですが、暮れに、5日の朝一番の予約をしてしまったので
こんな天気の状況もあり、かなり早く家を出発します。
たぶん、帰りも苦労するので、明日の記事は<予約投稿>してみます。

食べ物ですよ、楽しみにね♪ この機能は便利ですね、よろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いペンキ(?)

2010-01-04 19:30:45 | 中国だより
年末のある日、木の幹が白く塗られていました。

凍結防止、または、虫が冬眠するのを防ぐため、と
言われています。

積雪前だったので良かったですね。

木もちゃんと守られています♪




今日は雪もやみ、太陽も出ました。本通りは、公共の人たち。
裏通りや、マンションの通路などは近隣の人手が出て、一日中雪かきです。

雪かきの音がシャカシャカ聞こえていると

ああ! 多摩の家では、自治会の役員が出て(少人数・・)雪かきしたなぁと
あの大変さを思い出しながら、今の環境に感謝です♪
暖かい家にいて申し訳ないくらい。

ありがたいわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪 その2

2010-01-04 10:40:06 | 中国だより
珍しい雪景色。

チェーンやスタッドレスタイヤをあまり使わないので
車の出も少ない感じです。

バスも、のろのろ運転で走っていました。

工人体育場前の大通りも雪で狭く見えます。
路上も雪(茶色は車のよく通る場所) 


歩道も真っ白で、広い~


キラキラのパウダースノーです。
本当に結晶が大きくて、きれいでした。


食料品の買出しの帰り、先ほどの歩道は
この人たちがすっかり雪かきしてくれていました。

軍隊? 武装警察? 迷彩服だけではわかりませんが
北京市が動員したのでしょう。

撮影していたらリーダーの人に じろり と見られちゃったので
ピンボケになりました


チキンハートですもん。


この大雪で、今日の気温が最高で-9度ということです。
小中学校の休校が決まったようです。

温かい服装をして、道が滑りやすいので注意をするよう、朝のTVで
伝えていました。

こんなに降るなんて思ってなかったので、北海道で買った雪靴を
日本に置いてきちゃった。
あと、靴に巻く「すべりどめ」も。

昨夜は、うちからエレベータに行くまでの数十メートルの外廊下が
凍ってすべるのなんの。スケートリンクのようです。
手すりにつかまって、10センチずつ歩きました。
筋肉痛になります~

屋根のない廊下に、こんな恐怖の落とし穴があったとは!
凍ったタイル。恐いですよ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする