出会いと言うのは、偶然ではなく、必然なのかも?
と、思えるこの頃、、、
浅草でのイヴェントの最終日、
博多から,このショーのモデルとして参加されるために、上京されていた、祐有子さんが、
片付けのお手伝い!
その動きの機敏さ、心配り、さり気なさ、ただものではない、美人さん!と感心していたら、、、
ご縁があって、浅草の美しい光景を共有、、、
そして、この素敵な着物を送って戴くことに!
これで、10月のイヴェントへ大きな1歩
素敵な着物は素敵な日傘へと、、、
出会いと言うのは、偶然ではなく、必然なのかも?
と、思えるこの頃、、、
浅草でのイヴェントの最終日、
博多から,このショーのモデルとして参加されるために、上京されていた、祐有子さんが、
片付けのお手伝い!
その動きの機敏さ、心配り、さり気なさ、ただものではない、美人さん!と感心していたら、、、
ご縁があって、浅草の美しい光景を共有、、、
そして、この素敵な着物を送って戴くことに!
これで、10月のイヴェントへ大きな1歩
素敵な着物は素敵な日傘へと、、、
三村はじめさんの浅草でのイヴェント参加以来、いろんなご縁が繋がって
10月11日からの,吉祥寺でのイヴェントに参加することに、、、
そのイヴェントで、コラボして頂く、富沢 麻子 さんから
”京王百貨店 新宿店6階 京王ギャラリー”で開催される
高橋 亜希子 富沢 麻子 山下 枝梨子 三人展
の、DMが届きました
センス、クォリティ、高そうな、作品に今から期待!
初日に!
半信半疑で、初めて行った”操体”
2回目の今日、いろんなことが解明
46年前の右足の骨折が原因と思っていたのが
外科的なものだけではなくで、内臓も、、、、、
施術を受けると、かなりのことが改善する
炎天下、行の道より、帰りの道のなんと軽い足取り!
続けよう!
”手作り教室”開催の昨日は
日傘が仕上がり、毛皮のバッグ制作へと季節を先取り?
前回、参加出来なかった方の日傘の作品
犬の持ち手に、アンティークの犬のモチーフの留め具
お洒落なKさんの装いにピッタリの個性的な日傘!
”カーブが気になって、、”と、修正を重ねて仕上がった日傘
清楚なNさんらしい、涼やかな日傘
世界で一つの日傘が完成!
何処へ持ち歩いても褒められる日傘
今日も、自作の日傘が褒められる、、、
そんな、何とも心地よい時間を提供できる幸せ!
冬は毛皮バッグで!
恒例の、Londonでの夏休暇を終え
東京、日本中で待ち受けていたのが、この酷暑、、、
しばし暑さ忘れて、、、
美しい建物、絵画のコレクションはもちろん魅力
とりわけ、私の目をくぎ付けにした、この部屋の、、、
”これは、この肖像画の方が膝が悪くて、この椅子で、こうして、、、、
今の車椅子ですね、200年以上前の、、”と、説明してくださる、curator?の方
”この時計は、その当時のもので、今も狂いなく動き続けているんですよ
美しいものですから、カメラに収めてください”と
そして、隣の部屋に目を移すと
なんと、折りたためばテーブルになる脚立!
初めて出会う、先人の知恵が生み出した、なんとも素敵な実用品、、、
月曜の朝は「泉谷太極拳教室」
9:00に家を出ると、もう、この”猛暑”
”暑いですねえ、、”
”家を出る、最初の一歩が勇気いりますね!”
”ホント、最初の一歩、勇気出すしかないわね!”
”今日は、ホント、勇気いる!”と、皆さん、覚悟決めて教室に!
こんな日は、ハードながらも海からの風が心地よかった
あのコーンウォールの海を思い浮かべ、、、、
明日、日野の太極拳教室終了後、羽田に飛んで
2週間の恒例の、姉妹3人夏休暇
暫らくブログも、夏休みに入ります
皆さま、夏バテされないよう、くれぐれもご自愛くださいね、、、、
仕上がったばかりの日傘を依頼主へお届け
夜の8:00調布駅で待ち合わせ、、、
お店閉めてからは、なんとなく、こちらへ出向いてもらうのが心苦しくて、、
着物を預かり、その方の感性に出来る限り寄り添うように、、と
日傘をかざしたその姿を思い浮かべて作る楽しさ、、
”素敵です!このカーブが素敵なんですよね~~~
この部分へのこだわりとか~~~
妹が喜びますよ、でもその前に私が使って自慢したいかも?”
喜んで頂ける笑顔に出逢うために、この仕事があるのかも、、、
府中から自宅まで歩く時間のなんと幸せな気分、、
久しぶりに、何の予定もない日
こんな日は、早起きして、せっせと、日傘作り
この着物を預かって、随分時間が過ぎてしまった、、
ようやくここまで!
仕上がりが楽しみになってきた、、
忙しすぎたこの2週間
やっと我が庭の野菜畑へ
中玉トマトが立派に育っている
脇芽を摘む間もなく、アッチにコッチにいっぱい、、
ミニトマトも、脇芽摘まなかったばかりに、、
実が連なってる、アチコチに、、
伊豆大島で買った種”明日葉”も、順調に、、、
そして、ビーツも順調に、、、、
Iは居なくとも、野菜は育つ、、、
良かった!
一昨日、浅草でのイヴェント終了後、
”日傘作りに、こんな着物がほしい!”と、
モデルとして福岡(博多)から、参加されていた上田祐有子さんに伝えると、
昨日博多に戻られたばかり、一週間の疲れもきっとあるはずなのに、、、
こんな素敵な着物有ります、と
私好みの着物の写真送って頂き、、、
次の日傘作りへの、大きな一歩踏み出す
何とも有難いご縁にただ感謝!感謝!