久しぶり、久しぶりの感激!
サントリーホールで夢を実現されたFさんの舞台
”真夏の夜の第九”聞きに行っててきました
開演前の、緊張の糸が、、、
この中にFさんが、、
パイプオルガンの独奏から始まったチャリティーコンサート
”炎のコバケン!”小林研一郎指揮&日本フィルハーモニー交響楽団による
交響曲九番ニ短調作品125
息つく間も無く、飛び散る汗が感じられるような激しさ、語りかけるような優しいハーモニー、時に苦おしく、そして哀しく、そして温かく、、、
どう表現していいのやら?
小林研一郎指揮のもと、何もかもが美しく流れ出すのです
いろんな表情が展開され、アッという間に、テノール、バリトンへの独唱と、、、
そして、Fさんの夢舞台、合唱へと
昨年の秋から厳しいレッスンを受けられ、見事クリアー?
200名弱の素人の合唱団
ここまでのレベルになるまでの、凝縮された短い時間の特訓
最高年齢73歳とおっしゃいましたでしょうか?ずっと拍手が鳴りやまない中、
照れるように頭を下げられる最高齢の女性
いろんな思いが一つになった”真夏の夜のコンサート”
本当に、すばらしいコンサートでした
コンサートの終了後、出口でお会いした
拉致被害の会の横田夫妻のお疲れの様子に心が痛みます
サントリーホールで夢を実現されたFさんの舞台
”真夏の夜の第九”聞きに行っててきました
開演前の、緊張の糸が、、、
この中にFさんが、、
パイプオルガンの独奏から始まったチャリティーコンサート
”炎のコバケン!”小林研一郎指揮&日本フィルハーモニー交響楽団による
交響曲九番ニ短調作品125
息つく間も無く、飛び散る汗が感じられるような激しさ、語りかけるような優しいハーモニー、時に苦おしく、そして哀しく、そして温かく、、、
どう表現していいのやら?
小林研一郎指揮のもと、何もかもが美しく流れ出すのです
いろんな表情が展開され、アッという間に、テノール、バリトンへの独唱と、、、
そして、Fさんの夢舞台、合唱へと
昨年の秋から厳しいレッスンを受けられ、見事クリアー?
200名弱の素人の合唱団
ここまでのレベルになるまでの、凝縮された短い時間の特訓
最高年齢73歳とおっしゃいましたでしょうか?ずっと拍手が鳴りやまない中、
照れるように頭を下げられる最高齢の女性
いろんな思いが一つになった”真夏の夜のコンサート”
本当に、すばらしいコンサートでした
コンサートの終了後、出口でお会いした
拉致被害の会の横田夫妻のお疲れの様子に心が痛みます
”素敵な日傘がいっぱい!”と熱心にご覧になり、
”このセンスはすばらしい!屋根に和猫か、まいったね!”と
神戸から「青春切符を買って、骨董めぐり」のこの女性
”昨年もそうでしたよね”
”エッ!覚えてられたの?”
先にご来店の女性に
”の~んびり、旅行されるなら、この青春切符はおすすめよ、、、”と切符を見せながら説明
”学生の休みにしか使えないけど、格安なの、
24時間乗り放題、 好きな駅で、乗り降り自由、気ままな旅が楽しめるわ
学生も多いけど、定年退職後の人も多いわ”と
次にご来店の女性
”娘も、友達とその切符で、あちこち回って帰ってきたわ”と
”アラッ、ごめんなさい、私まで話の輪に入っちゃって”と大いに盛り上がり
”今度は、冬に来ます、日傘を買いに!”と、、、
この雨の中を、いろんな所からのご来店、ありがとうございました
”このセンスはすばらしい!屋根に和猫か、まいったね!”と
神戸から「青春切符を買って、骨董めぐり」のこの女性
”昨年もそうでしたよね”
”エッ!覚えてられたの?”
先にご来店の女性に
”の~んびり、旅行されるなら、この青春切符はおすすめよ、、、”と切符を見せながら説明
”学生の休みにしか使えないけど、格安なの、
24時間乗り放題、 好きな駅で、乗り降り自由、気ままな旅が楽しめるわ
学生も多いけど、定年退職後の人も多いわ”と
次にご来店の女性
”娘も、友達とその切符で、あちこち回って帰ってきたわ”と
”アラッ、ごめんなさい、私まで話の輪に入っちゃって”と大いに盛り上がり
”今度は、冬に来ます、日傘を買いに!”と、、、
この雨の中を、いろんな所からのご来店、ありがとうございました
今日の忙しい一日はこの朝摘み野菜から始まった
70歳はとうに越えてるとおっしゃる、いつも元気にバイクでご出勤のYさん
”涼しい日が続いて欲しいですね”と言ったら
”野菜作りをしているから、季節はきちんと変らないと困るのよ”と
バイクから取り出された野菜を私の手に、、、、
パッションフルーツやいろんな野菜を育てられていて、植物の気候の変化に対するデリケートさを熱心に話される
”270鉢と思ってたけど、取り消し、220鉢しかなかった”と
”エッ!220鉢!数えるだけでも大変”としか言えませんでした
頂いた野菜
そして、ゴーヤの苦味の採り方や、ゴーヤのレシピまで教えていただき、
”ビタミンC、OK、ビタミンE、OK、カルシウム、カリウム、植物繊維OK、
って言いながら食べるのよ、ゴーヤってね”と
次にご来店の女性
初めて来られて、手づくりの日傘、虫に
”すご~い、今度、主人と一緒に来るわ”と見る物見る物に感激
いろんな話をされ、ゴーヤの調理法の話に花がさき、、、、
そして次にご来店の女性
このゴーヤの話を聞かれて
”日よけに、栽培し始めたの、、”と
いろんな方が、ゴーヤを育てられていて、いろんな食べ方をされているのですね
ゴーヤの苦味の取りかた、トライしてみましたが、取れません、、、、、
70歳はとうに越えてるとおっしゃる、いつも元気にバイクでご出勤のYさん
”涼しい日が続いて欲しいですね”と言ったら
”野菜作りをしているから、季節はきちんと変らないと困るのよ”と
バイクから取り出された野菜を私の手に、、、、
パッションフルーツやいろんな野菜を育てられていて、植物の気候の変化に対するデリケートさを熱心に話される
”270鉢と思ってたけど、取り消し、220鉢しかなかった”と
”エッ!220鉢!数えるだけでも大変”としか言えませんでした
頂いた野菜
そして、ゴーヤの苦味の採り方や、ゴーヤのレシピまで教えていただき、
”ビタミンC、OK、ビタミンE、OK、カルシウム、カリウム、植物繊維OK、
って言いながら食べるのよ、ゴーヤってね”と
次にご来店の女性
初めて来られて、手づくりの日傘、虫に
”すご~い、今度、主人と一緒に来るわ”と見る物見る物に感激
いろんな話をされ、ゴーヤの調理法の話に花がさき、、、、
そして次にご来店の女性
このゴーヤの話を聞かれて
”日よけに、栽培し始めたの、、”と
いろんな方が、ゴーヤを育てられていて、いろんな食べ方をされているのですね
ゴーヤの苦味の取りかた、トライしてみましたが、取れません、、、、、
秋の長雨でしょうか?まだ8月なのに、、、、
昭和の初めの頃の、このモダンな着物で作った日傘は、すぐに出て行きましたが
やっとこの江戸(エコ)バッグが仕上がりました
山本氏の遊び心、アメンボが描かれました
”この日傘、バッグ、素敵ですね。奥様が作られているのですか?”と、 女性がご来店
”この店ですか、古い着物や面白いものがいっぱい置いている店って?ネットで検索してたら、この場所のようで、、、”と
どうやら、どなたかが、我が店をブログで紹介してくださったようです
久しぶりにご来店のSさん
”ちょっと、この店出てたわよ、この本に!
国分寺はこの店だけ、国立はSという店だけよ”と
私の知らないところで、いろんな形で我が店の宣伝ありがたいですね
昭和の初めの頃の、このモダンな着物で作った日傘は、すぐに出て行きましたが
やっとこの江戸(エコ)バッグが仕上がりました
山本氏の遊び心、アメンボが描かれました
”この日傘、バッグ、素敵ですね。奥様が作られているのですか?”と、 女性がご来店
”この店ですか、古い着物や面白いものがいっぱい置いている店って?ネットで検索してたら、この場所のようで、、、”と
どうやら、どなたかが、我が店をブログで紹介してくださったようです
久しぶりにご来店のSさん
”ちょっと、この店出てたわよ、この本に!
国分寺はこの店だけ、国立はSという店だけよ”と
私の知らないところで、いろんな形で我が店の宣伝ありがたいですね
久しぶりの雨の休日
我が「大葉園」も雨に濡れて、、、、
最近、家庭で無農薬の野菜作りをされている方が、多くなったような気がする
皆さん、かなりの腕前のようで、、、、、
”庭で作ってみたの、食べてみて”と持って来てくださる
美味しくて、安心(かつての日本では当たり前のことだったのに、、、)
長さ4センチほどの小さなトマトの一種?
粘りと味の濃い小さめのオクラ
バジルが山のように届いたので、生食、ドレッシング、ソース用に分けて、、、
そして、今日は、食パンに入れて焼いてみました
食べる時に、バジルの香りが漂って、とても爽やかな気分
いつも思いつきでパンを焼いたりするので、レシピがありませんが
この、生のバジルを刻んで、焼く食パンは、お奨めです
我が「大葉園」も雨に濡れて、、、、
最近、家庭で無農薬の野菜作りをされている方が、多くなったような気がする
皆さん、かなりの腕前のようで、、、、、
”庭で作ってみたの、食べてみて”と持って来てくださる
美味しくて、安心(かつての日本では当たり前のことだったのに、、、)
長さ4センチほどの小さなトマトの一種?
粘りと味の濃い小さめのオクラ
バジルが山のように届いたので、生食、ドレッシング、ソース用に分けて、、、
そして、今日は、食パンに入れて焼いてみました
食べる時に、バジルの香りが漂って、とても爽やかな気分
いつも思いつきでパンを焼いたりするので、レシピがありませんが
この、生のバジルを刻んで、焼く食パンは、お奨めです
今日が”処暑”といえ、何というこの涼しさ
人通りの少ない、冷たい雨の土曜の午後
ちょっと職人風の、無口な若い男性がご来店
真剣にいろんな商品を見られている
話しかけても
”、、、、、、”結局黙って店を出て行かれた
そして、夕方、再びご来店
”あの~、何か気になられるものでも?”と聞くと
”、、、、、、”と無言
そして
”何か、買っていこうかなと思って、、、、”と
しばらくして、お聞きすると
お母様の還暦祝いを探されていて、
”地味な母親で、黒ベースの服をよく着ているので、、、”と
この日傘を気に入っていただけた様子
”お母様想いの方なんですね”と、つい言ってしまった私
”エッ、イエッ、、、、”と、とてもシャイな方
久しぶりの、心温まる日傘の贈り物!
嬉しいです
人通りの少ない、冷たい雨の土曜の午後
ちょっと職人風の、無口な若い男性がご来店
真剣にいろんな商品を見られている
話しかけても
”、、、、、、”結局黙って店を出て行かれた
そして、夕方、再びご来店
”あの~、何か気になられるものでも?”と聞くと
”、、、、、、”と無言
そして
”何か、買っていこうかなと思って、、、、”と
しばらくして、お聞きすると
お母様の還暦祝いを探されていて、
”地味な母親で、黒ベースの服をよく着ているので、、、”と
この日傘を気に入っていただけた様子
”お母様想いの方なんですね”と、つい言ってしまった私
”エッ、イエッ、、、、”と、とてもシャイな方
久しぶりの、心温まる日傘の贈り物!
嬉しいです