太極拳のお教室に行くと
”いい舞を見せていただいて、ありがとうございます”
”知らなかったわ、よく舞ったわね”とか、
メールで励ましてくださったYさんや
先週の指導員へのチャレンジを、DVDに見事に編集してくださったMさん
何と心優しき方々なんでしょう!
もっともっと、自分を磨いて、支えてくださった方々へ恩返しをしなければ、、、
今日の部分稽古は、先週出来なかったお稽古も、含めて、、
人生の大ベテランの方々の舞
先週、先生がおっしゃった
”歌い込むより、語りなさい”と、歌手の話を引用された言葉を思い出します
豊かな人生がいっぱい詰まった舞に、胸が熱くなります
初心者ではないけれど、比較的練習歴の浅い方々の部分稽古の舞
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/4739a31074dd410503ba2330d08b7936?ap=true" ></script><noscript>Powered by FlipClip</noscript>
3日前に来られたばかりのOさん
”この間、ちょっと気になった、ガラスの器
もう一度見たくって”と
”やっぱり、Rene Lalique の、蓋物だったのね
きれいだわねえ”
1930年に作られた、この”Rene Lalique のTokio”
何年経ってもファンが多いのもうなづける、Rene Lalique の作品
個性的で、趣味のいい、この女性
”何か創られてる方ですか?”
”ただのおばあさんですよ”と謙虚に
”母がね、お香でもお茶でも、何でも学ばせたの
それ以上を目指して、教える人は、掃いて捨てるほどいるから
別に教えようと思わなくていいの、と、いう主義なの
だから、好きなものだけを好きなだけ学んできただけで、何も創れないの
でも、物創る人を、応援したくなるのよね”と
とっても豊かな笑顔