Madame Miekoの、優遊自適

アンティークショップを、卒業し,次は何にチャレンジ❓の答えを、、、

”オシャレッ!な 日傘”

2009-02-28 21:52:36 | 日傘、雨傘
人との縁とは、不思議なもの
最近知り合った、Tさん、初対面の時から、話が弾む

いろんなお友達、サークル仲間を連れて来られては

”この人、遠い親戚”と私を紹介してくださる

やっと、先日
”ねえ、お名前、何とおっしゃるの”と、二人で合唱、、、

このTさん、今日もお友達と

”見せて、見せて、新作の日傘!”と

 少し小ぶりの日傘

         漆をかけて、仕上げたハンドルに、銀の箔が、シャープ

”なんと、オシャレッ!な 日傘
 どう?、似合う”とTさん

”シャープで、モダン、この透けた感じが涼しげ
 ”とお友達

説明すると

”エッ、すべてを、この中で、作られているの?
 この、漆も?”と、、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”太極拳のお稽古 2009,2,27”

2009-02-27 22:21:00 | 太極拳、気功、健康
2009年初めての雪に、手が凍える
厳しい寒さもなんのその、みんな元気に太極拳のお稽古

チェロ奏者の馬友友(ヨーヨーマ)、
アカデミー賞の「おくりびと」、、などの話の後 部分稽古

八段錦のなかの、七段錦
ずっとこの姿勢ですから、この太腿が鍛えられますと先生



このデジブックは、写真の上にカーソルを置いて、「見る」をクリックしてくだされば、自動的に開きます

七段錦(最初の部分が切れてしまいました、スミマセン)


本日のチャレンジタイムは、ベテランのTさん


まるで音楽を奏でるように、軽やかに舞われるTさん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”壁掛け オイルランプ”

2009-02-26 22:41:20 | 西洋アンティーク
先日初めてご来店いただいたN氏
この、アンティークのオイルランプを、壁掛けにしたいと、、、

100年以上前の、ガス灯のブラケットを、何とかこのオイルランプ用にできないものかと、ご相談

早速、山本氏が、このように真鍮管をカット

     

キャンドル立てにもなるようにとの、依頼で、このように、キャンドル立ても取り付けて完成!

”イヤッー!素敵になりましたね、この古いキャンドル受けは?”と

        

本当に素敵になりました。

  アンティークのものは、出来るだけそのままで、使いたい
  今の時代に、自分の家に、合わせられるものは合わせて使いたい

アンティークの考え方もいろいろ

     

こんな、アンティークのブラケットも、使いようは、いろいろ、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”子育て中”

2009-02-25 23:22:29 | 西洋アンティーク
”こんにちわ!”と元気な挨拶

振り向くと、かつて、この「アンティークガラクタヤ」で働いていたNさん
まるで、カルガモ親子のように、おかあさん、長男、長女と可愛く続く

”お久しぶりです、全然変わらないですね”と、Nさん
”こんにちわ!”と元気に子供たちも挨拶

”何歳?”
”僕、10歳”

”エッ、じゃあ、10年ぶり、そう、10年の歳月が流れたのね、、、”

 

本当に嬉しい、今日の訪問者、記念にブログに載せていいかを聞くと
”ブログって、パソコンの?いいよ、これでいい?”と長男

      このオルゴールを何度も聴く長男

いろんな話の後、カフェで食事

”あまりに美味しかったんで、お代わりしています”と、
おまかせプレート&ドライカレーを追加

”育ち盛りで、、、でも本当に美味しいです
 今日は、レシピ、3品増えました、又来ますね”と、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”100年前の時計”

2009-02-24 23:25:07 | 西洋アンティーク
”一人になってしまって、、、、クラシックを聴く部屋を、アンティークで演出しようと思って”と、熟年の男性が、、、

”今まで銀座で買っていたんだけど、府中に、アンティーク店がないか調べたんですよ。そしたら、ある店の方が

「名前はガラクタヤですが、本物のアンティークのいいものがあります」って、

この店教えてもらったんです、灯台元暗しって、このこと?”

          ”コレはいい時計ですね”と

店内の品々を、じっくり見られては、ためいき!

ちょっと、この写真とらせていただいていいですか?

     

”このような時計を見ていると、癒されますね、イヤアッ~本当にいいですね、、”と

          

イギリス製のこの時計、中の機械はフランス製、真鍮で出来ています
早速、点検、フランス時計らしい優しい時を刻む音が聞こえます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”花咲くクリスマスローズ”

2009-02-23 23:05:08 | その他
雨の休日
雑用を済ませ、ホームページを更新して、
青色申告の書類を作成して、、、、と、予定をしっかり立てていた
ところが、パソコンを開き、ホームページビルダーからファイルを開こうとすると
すべてのデーターがない
何でこうなるの?
いつもと、同じことをしているのに、、、
また、一からサーバーにあるファイルをダウンロードして、、、、
何度もエラーを繰り返し、I.B.Mに電話をかけて、言われたとおりに、、、
できた!と思ってファイルを開くと、写真がでてこない
また、I.B.Mに電話をかけて、言われたとおりに、、、

こんなことを繰り返して、一日が終わる
"mottainai!"


 表に出ると、隣のGさん、”花、咲きましたね!”
 ”お宅のクリスマスローズは?”
 ”まったく咲かないの!”
 ”うちは、野放し、野生のクリスマスローズ”と私
 ”うちは、家の中で大切に、過保護すぎたのね”とGさん

手入れをしないでも、咲こうとする、我が家のクリスマスローズ

   
やっと、正常にパソコンが操作できるようになり、大きなため息!

昼時には、この写真を公開し、

”るんるん!雨の休日”を今夜のブログのタイトルにと思っていたのが、、、、

今から、青色申告の書類作り、また大きなため息!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”贈り物に日傘”

2009-02-22 22:04:11 | 日傘、雨傘
先日初めて、Mさんとご来店されたN氏

”会社に着物が似合う女性がいて、退職記念に、ここの日傘をと、この前思ってね
 50過ぎた女性って、好みも、生き方もはっきりしていて、何を贈ってもむずかしそうで、、、
 でもここの日傘だったら、どの日傘を贈っても喜んでもらえそうな気がしてね
 ただね、この女性に退職してほしくないので、困ってんの”と

  
持ち手は、籐を巻いて、つや消しの黒と深紅を、、

こんなにシックな日傘が出来上がり!
店の外で、写真撮影をしていると、いろんな方が、、、、、

”この店でこの日傘を作ってるの?知らなかった、、、”
”こんど、解いた着物を持ってくれば日傘作ってもらえるの?”とか、、、

”最近、着物を着るようになって、、、、
 本で見たんです!この店が載っていて、手作りの日傘があるって、、、
 どれも本当に素敵ですね、こんなに、細かなところまでこだわられていて、、、
 本で見たのも素敵って思ったけれど、実物は想像以上に素敵!”と絶賛の若い女性

ご同伴のご主人様?
”これもいいね、貴女に似合うよ!今日決める?”と、

”家で、着物を見てから、決めてもいい?”と

どうやら、プレゼントのよう、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”留袖のクッション”

2009-02-21 21:05:00 | リサイクル、手づくり
立派な留袖の着物
めぐりめぐって、私の手元に、、、



     

こんなクッションに、生まれ変わりました

深いグリーンの椅子に、と頼まれていた、2個のクッション
気に入っていただけるかな?

仕上がって、日傘の制作に熱中していると、

黒檀や、紫檀、桐、、、などの、木のサンプルのなかから選んで

”コレ!”と、

山本氏が、日傘の留めボタンを、この黒檀の木を切って、作ってくれた

”アッ、ピッタリ、この日傘に! さすがやね!”と、言うと

”お目が高い!鼻が低い!”と、間を入れずに、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”太極拳のお稽古 2009,2,20”

2009-02-20 23:52:21 | 太極拳、気功、健康
太極拳のお教室が始まる前の、早朝のお稽古。
時間を大切に、熱心にお稽古する私たち、、、
先生に太極拳の基本姿勢を教えていただくも、なかなか8分の演舞でのこの姿勢は難しい

太極拳24式を舞うための、準備運動、呼吸方 の八段錦

この中の、五段錦



デジブックは、映像の上にカーソルを置いて、「見る」をクリックしてください

早朝のお稽古で、教えていただいた
”基本の姿勢を保つには
 この五段錦、七段錦(次回デジブック作ります)で、しっかり鍛えてください”と先生



本日のチャレンジタイムは、Uさん、両サイドに助っ人役の、Nさんと、Oさん


この、Uさん、昨年4月に入会されたはず、もうこんなに綺麗に舞われる!すばらしい進歩!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”アンティークのシャンデリアー”

2009-02-19 23:21:10 | 西洋アンティーク
2~3年前でしょうか、
”老後はスペインで暮らそうと思って、4~5年スペインばかり行って、、
 気に入った場所で、1ヶ月ずつ、滞在して決めようと思ったの。
 スペインだったらどこがお好き?”と

”都市としては、バルセローナが好みですが、暮らすこと思うと、マジョリカ島かパルマ、もっとひなびた所では、アルメニアかな、、、”と、話が盛り上がりましたっけ、、、

”永住は難しそうだから、たまに出かけることにして、、、、
 とりあえずは、福島の別荘の、天井灯を探しに”と

久しぶりにご来店のKさん



     

           いろんな灯りをご覧になられ、この、6灯のばらのシャンデリアーが一番お気に入りのよう、、、

こんなに景気が悪い時期、まずは、富裕層の方々に、内需の拡大をしていただきたいものですね、、、さてどうなりますやら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogram投票ボタン

blogram投票ボタン