永~~~い時を経て、縁あって、イギリスの港から、我が店に到着した、100歳前後のこの自動演奏ピアノ
久しぶりに、修理していただこうと、思い立つ
”これは、おもしろい!
ああ、これだね、これも、取り換えた方がいいね、
そんなに大変じゃないね
修理して、いろんなところに貸し出したらいいよ”と、おっしゃる、
”これは、結構、時間がかかるね
この細いチューブの先のところも、修理することになるかもね、、、”
”ピアノとして使うようにもできるけど、それじゃあ骨董の価値なくなるからね”とも
今までにも随分いろんなアンティークの自動演奏ピアノを修理されてこられたようで、、、、
”それにしても、随分面白いもの、集めたもんですね
ここは楽しい店だ、アッこれは、、、”と、、、
ピアノ、オルゴールだけでなく、いろんな骨董の話に花が咲いて、、、、
”Mさん、きりがないですよ
そろそろ引き上げましょう”と、、、
今日の太極拳、部分稽古は、
15,転身左蹬脚
16,左下勢独立
”比較的簡単なところなので、、、”と、説明される
右片足で、綺麗に立ち、左足をできるだけまっすぐ高く踏むように、そして、
最も低い姿勢から、蛇が地面を這うようにして、ス~と立ち上がる
私には一番難度の高いところなのですが、、、
通し稽古は、女性と男性に分かれて、、、
結構息が合ってるように、見えますが、、、
何度も何度も、同じことを繰り返し、人のふり見て、進化しているかを自分自身に問う
お稽古が終わって
”もう85歳だからね、いつ、お迎え来てもいいんだけど、、
でも、こうして足が上がるって、立派でしょ!”と、N氏
そんなそんな、大したもんだといつも思っています