悲しいかな、もう十分痛めつけられた日本列島
火山の爆発、地震、酷暑、豪雨、台風、、、
10月に入ろうかというこの時期に、また台風
雨の予報の今日、雨降らず、時々太陽が顔出す
無風状態が不気味な嵐の前の静寂、、、、
と、のんきに仕事していると、、、突然の豪雨
とにかく被害が無いことをひたすら願う
悲しいかな、もう十分痛めつけられた日本列島
火山の爆発、地震、酷暑、豪雨、台風、、、
10月に入ろうかというこの時期に、また台風
雨の予報の今日、雨降らず、時々太陽が顔出す
無風状態が不気味な嵐の前の静寂、、、、
と、のんきに仕事していると、、、突然の豪雨
とにかく被害が無いことをひたすら願う
”雨降って、土が軟らかで掘り起きしやすいねえ”と、農場主 85歳、
2本の鎌で、生い茂ったサツマイモの蔓をサッサッと、切り込んで行かれる、、
、
茎の下、地中で、育っているであろうサツマイモを掘り起こす
今日はボランティア、私と、Y氏の二人
人参も掘り起こす
雨の中の作業が終われば、友人が借りる市民農園へ
こちらも収穫、20日大根
に、しても、
雨は嫌いだ降らないで、せめて、土曜日は、、
先週から始まった、”国分寺市民体操際”へ、向けてのお稽古
太極拳歴、身体能力、年齢、、、
”俺流””私流”と、それぞれの道で生きてきた、60歳代、70歳代、80歳代、、
それぞれ違う、違って当たり前の人々が、集う
”太極拳”
とにかく本番へと”気”を合わせて、お稽古、、
10月に開催の”ねこせとら展”
秋色の日傘に、猫、のテーマ
木工芸家の「富沢麻子」作、猫の尻尾
流石!美しいシルエット、この秋の文様が生きる!
鳥たちが飛び交う、色づき始めた秋の森
その森に迷い込んだ猫、、
ようやく出来上がりました、秋の陽射しに合う日傘!
確か、4~5日前に蒔いた赤かぶの種
雨が止んだ隙間に、庭に出ると
もうこんなに発芽!
ネットから頂く画像
フフフ、、こんな風に成長する日を願って、、!と、私
”エッ?毎日あれ食べるの?”とムッシュー
”もう少し成長したら、疎抜きするの”
何故かホッとしたよう、、
秋雨前線、、1日中雨、明日も雨、、
多摩平太極拳教室を飛び出し、
大急ぎで吉祥寺第一ホテル1階、へと
「ねこせとら展」
<開催日>10月11日(木)〜16日(火)
12:00-18:00(最終日16:00)
オープニングパーティー 11日(木)16:00〜
<開催場所>ギャラリーケイ GalleryK
武蔵野市吉祥寺本町2-4-14 吉祥寺第一ホテル1階
TEL:0422-21-2350
かなりレベルの高い作家が集う
ワクワク、、、
先へ先へと、夢が広がる、、
湘南新宿ラインに乗って、新宿から横浜、その先にある
大谷美游 デザイン書道作家さん宅に行ってきました
なんとも素敵な住まい方から、生まれる「大谷美游」ワールド
10月開催の「ねこせとら展」に、初コラボ作品
送られてきた画像でも、その大胆で繊細な作風、その奥に潜む深い愛、ウイットに
魅了されましたが、
実物を拝見して、さらに感激、感動、、
しばし酔いしれ、、、
未来へと続く、、
最近ホトホトと、時代について行けないアナログ人間だと思う
主催者の方に何度か送信して頂いたFBの”ねこせとら展”
何故か見られなくなっている、、、
Messengerで送られた、過去のデーターがすべて消えている、、
ハッシュタグつけられない、、、、
長い時間をかけてやっと仕上がった日傘が気に入らなくて、、、
気分転換に、スマホで、検索
https://curazy.com/archives/149096
まあいいか、、、、
小雨降る中の”援農ボランティア”
”今日は、神社のお札配りがあるから、皆で人参畑の除草お願いします”と、農場主
ボランティア、4名、それぞれに、車、自転車、で、人参畑へ、、
見事に茂る人参、いえ、雑草、、、
”アッ、人参抜いてしまった!”と、ボランティア仲間
人参より元気な雑草ですもの、しょうがない、、、
ボランティア終了後は、の農大仲間の市民農園へ、、
プロの畑と、有志(ボランティア)の素人の畑(どちらにも立てるかな?)
(農業は除草、何がともあれ、まず除草)
農大時代で聞いたこの言葉を実感!
デザイン書道作家の大谷美游さんとのコラボ作品-3「鞠」
「猫は転がるもの紐が好き
と、オーソドックス系です」と、
4本目「糸」
たてのいとはあなた、よこのいとはわたし、、、
と、なんとも素敵な、日傘が仕上がりました!
”ねこせとら展”へ!