」
武蔵五日市駅から、あじさい山へと歩く
うわさに聞いていた、道案内のジージーさん
行く先々に、いろんな表情のジージーさん
飽きることなく歩く40分
あじさい山の入口に到着!
南沢さんが植え、30年かけて育ててこられた約1万株のあじさいです
個人の山に見事な紫陽花街道!
自然の風が心地よく、そよぐ中、立派に成長した大きな紫陽花を堪能!
次の目的地「大カシ」を目指す
”急な山道を登って、一山超える感じ”と、説明して下さったおじさん
では、山を!
一本道を間違えて?
鳥の巣石灰岩の道を、、?
人が歩いた形跡のない急な険しいけものみち
進めど、進めど、、、
”私初参加でこの経験?”と、、、Mさん
フ~ッと、やっと、やっとの思いで、下ってたどり着いた道が、
あじさい山へ向かった道???
気をとり直して、次の目的地
「深沢小さな美術館」
このジージーさんを作られた
「造形作家 友永詔三」 氏
素晴らしい自然の環境の中に、見事な造形の美術館
喫茶室で、奥様の話を聞きながら、贅沢な時間を皆で共有、、、、
何とも濃い一日