信号渡ると、お隣のIさんの姿
”もしかして、Iさん?こんにちは!”と、声かけると
”わかるでしょ、この頭、この背中”と、Iさん
いつも通りの速度で、この坂道を歩いて、家までご一緒に
”毎日、この坂を下り、登り、程よい健康法ですよ
長生きの秘訣?とか気にしないことね、
現役の時も、今も、そうだけど、いい人たちに恵まれてきてね、、
毎日好きなことして、好きなもの食べて、まだまだこれから、、”
と、Iさん
奥様88歳、お二人とも、お元気で前向き、
何とも素敵なお二人です!
信号渡ると、お隣のIさんの姿
”もしかして、Iさん?こんにちは!”と、声かけると
”わかるでしょ、この頭、この背中”と、Iさん
いつも通りの速度で、この坂道を歩いて、家までご一緒に
”毎日、この坂を下り、登り、程よい健康法ですよ
長生きの秘訣?とか気にしないことね、
現役の時も、今も、そうだけど、いい人たちに恵まれてきてね、、
毎日好きなことして、好きなもの食べて、まだまだこれから、、”
と、Iさん
奥様88歳、お二人とも、お元気で前向き、
何とも素敵なお二人です!
いつもより早く家を出、マイチャリ押して、圃場へ
迎えてくれた、掘り起こされなかった、運のいい?たけのこ!
まだ4月、、、、、
今日の作業は、ソラマメ、スナップエンドウ、の
決して簡単ではない、ネット張り
”今年は、ソラマメ良くないんだけどねえ、、、、”
農場主の、声、、、、、
何とも格調高い絵羽織
鋏を入れる時の緊張感、、、、、
長い時間をかけて、やっと完成
黒のシンプルな持ち手(ハンドル)で、スッキリと!
育ち始めた、モロッコインゲン、スナップエンドー、キューリ、春菊の苗、、、、
先日に続き、今日のこの終日続く、信じられない突風
プランターが倒れ、ネットも、あおられ、、
苗は折れてない?
満開のハナミズキの花びらが舞い散る
穏やかに!ただ順調に育つことを、祈るだけ!
新年に、”日々、何か新しいことをしてください”と、挨拶した自分
まずは”多摩平太極拳教室”へ通う道を、国分寺から、西国分寺へと歩く
日野駅で下車して、豊田駅まで歩く
出来る限り違う道をと、歩く、なんと清々しい新緑の森!
お稽古終えて、また、違う道を歩くと、見事な 藤 !
そして、シャクナゲ
桜が終わり、次の季節へと巡る
春爛漫、花の季節!
国分寺駅前に完成した
kokobunjiプラザ(リオンホール)
5階から、国分寺風景眺めながら舞える太極拳
”ウワッ~!広~い、明るい!、気持ちいい!”と
気分新たに、泉谷太極拳教室、
鏡も設置、何かが変わるかも???
おそらく戦後の平和な時代、昭和の中頃の着物?
古典的な模様、モダンな感性、その色使い、に魅かれて、衝動買いした着物
素敵な日傘に、生まれ変わりました
時間かかり過ぎたけれど、仕上がり良ければ、すべて良し!
なかなか、はかどらない日傘作り
猫の手、奥の手、どんな手でも大歓迎の状況、、でも
援農ボランティアは休めない
今日は、トウモロコシの播種、ビニールのトンネル掛け
”やった!、一人で出来た!”
出来ていたことが出来なくなる年齢になって、
日々出来ることが、増えていくって楽しい!
2週間前にまいたトウモロコシの種が、もうこんなに!
明日へ、明日へ!