アンティークショップを、卒業し,次は何にチャレンジ❓の答えを、、、
4月4日〜7日 10:00〜18:00
六甲アイランド ファッションマート3階
RICギャラリーで開催の
「日傘を着る」展のDM
この(日傘を着る)
の文字は
ギャラリーオーナーの拙筆屋万次郎氏の作です
まだ先ですが
こちらに投稿します
初めての地で
100m2の部屋を 3部屋借りての個展
まだまだ制作途中です
少しでも多く満足できる作品作りに
勤しんでいます
国分寺 太極拳Lの会
今日は年に一度の総会の後
お茶とお弁当で懇親会
コロナ前は
新緑の下、紅葉の下で
太極拳後に昼食を共にしながら懇親会を開催
コロナ後初めての懇親会
何か一言をと言われて
(楊名時太極拳 指導者の手引き)に書かれてる
この言葉を❗️
太極拳だけでなく
人の道を歩むにも、いつもこうであちたい❣️
スッキリとした花模様の着物
写真ではわかりにくいのですが
地模様が美しい
洗練された日傘に出来上がりました
メタルエンボッシング加工の
持ち手を待つばかり🤗
本部道場へ
「楊玲奈先生による次世代講座」を受けに❗️
いつも熱心に楊名時太極拳の教えを説かれる
玲奈先生に熱心に耳を傾けてペンを走らせる
太極拳はもちろん、いろんな話題に惹かれる
「太極拳のすすめ」の 言葉も実に深い
講座後は気の合う仲間と昼食
話題は尽きなく、、、
「大宇宙、空、無、、、、」
冬の空気の河川敷を歩きながら、、、
今日はいろんな事情で参加者少なめで
皆さん80歳以上の方々、、
先週質問があった
「三焦」の説明をしたところ
さらに深く調べてきてくださったK氏
(中国語と英語しか見つからず、、)と
丁寧にこんなふうに手書きで、、
本当に素晴らしい方々が集うこの教室🤗
月曜日午前中の「太極拳いずみ」
初心者の方々が多いこの教室
「基本の立ち方が大切と
分かっていても、
なかなか難しいです」と
「野馬分鬃」を繰り返しお稽古
少しでも身体の為になり
飽きずに
楽しく太極拳
いかに100歳まで積み重ねるか、、
皆さんに今年一年の目標立てて頂きました
年末の答えを楽しみに😊
人が毛槍を持つ姿❓
一目惚れして入手した
不思議な模様の着物
楽しい日傘になるかと思いながら、、、
本日仕上がりました
近所の友人に写真見せると
「か、かわいい日傘‼️」と🤗
寒い一日
風が強くなってきた夕方
庭の咲きかけの薔薇に
雪混じりの風
積もらなければいいのだけれど、、
この家に越してきて
冬に薔薇が咲くのは
初めてのこと‼️
総絞りの着物で作る日傘
個性的な着物
模様の活かし方に試行錯誤
ようやく
素敵な日傘に仕上がりました
メタルエンボッシング加工の持ち手を待つばかり、、
紫色の総絞りの羽織で作る日傘
このように、切り替えて
ちょっとレトロな日傘出来上がりました
メタルエンボッシング加工の
日傘の持ち手の到着を待つ