ハオルチア

2015年09月06日 | 日記
今、家の中で彼が静かに育っています。

彼の名前はハオルチア。多肉食物ですので、水やリも少なく、照明が当たっていれば室内で育ちます。
このところ余りみてなかったのですが、ふと気がつくと以前より大きくなった感じ。
ほったらかしても可哀想なので、たまには話しかけなきゃなぁと、思って声かけしてたら、またまた急に延びたような気が…気のせいかな?

晩夏

2015年08月31日 | 日記
 今年の夏は暑くて長かった。
 
 そして色いろなことが立て続けに起きて、今なお後遺症が抜けない。
 なんてひどい夏なんだと思いながら、いつの間にか涼しい風が秋に向かっている。

 本当だったら、もっと秋を楽しめるはずだったのに、予想外のことが早まって、
 これからどうしたらいいのだろうか?
 
 とりあえず、決まり事を片付けて、
 片付けるものはゆっくりどこかでまとめて捨てて、
 いやな要素を少しでも減らさないと、

 心が参ってしまわないうちに・・・。

  明日から九月。少し明るく行けますように。

 

ある日

2015年07月23日 | 日記

暑い日のシャボン玉は夢のよう。
喜びや不安もいつかは消える。そう、いつかはなくなって跡形もない。
でも、キラキラ光ってふわふわ飛んで、、楽しそうに見えるから、見てて幸せな気分になれるのかな?
そんな人になりたいなぁ

危険な兆候

2015年07月07日 | 日記
最近、話がこみいってくると過呼吸になりそうになる。
心臓ドキドキ、手がぶるぶる、声は(*´Д`)、、、
どこかで落ち着かねば、と思うほど興奮状態になり、叫びたくなる。どうしよう。どうしよう。

美味しかった!

2015年05月27日 | 日記
西田俊英先生の描いたラベルのお酒、高山市の「大吟醸臥龍桜」は少し甘口ながら華やかな香りと柔らかな口当たりで、とってもおいしいお酒です(^^)
朧月の素敵なラベルで花見気分。
ついつい食事も進みます。このところ体が重くなったのも、美味しいお酒に合う食事ばかり作っているからかも。ビールもおいしい季節になりましたので、ダイエットの道はなかなか遠いですf(^^;

ついに飲みきってしまいました(>_<)


美味しくなぁれ

2015年05月24日 | 日記

久しぶりにうまくできて誉められた!
うちのオムライスが一番と言ってくれる人がいるのは嬉しいことです。
このところまともに料理もしてなかったので、ロールキャベツやらお煮しめ、コロッケ、かきあげ、鯖みそ煮等々家庭料理から、パン、デザート作りに入れあげております。
料理も夢中になれる分ストレス発散にいいかも…

今年は台風早すぎでしょう

2015年05月11日 | 日記
今年は暑くなるのが早いと思ったら、もう台風が来るという。

梅と桜と牡丹が同時期に咲いているのもおかしな風景だったけれど、
もはや春と秋は日本には存在しなくなっているようだ。

地球が温暖化することと、各国で地震や火山活動が活発になっていること、
その他の異常気象はすべてつながっているのだろう、、、、。

子供たちが大人になるころには、もっと熱い地球になっていて
魚や農作物も、食べられるものが限られてきたりするのかなぁ?

豊かな自然が単一化するのを止める方法はないものか?

賢い人たちだけじゃなく、一般市民が少し考えて行動するようにしないと
地球全体のことにかかわってくるんじゃないかしら?

憲法改正と叫ぶ人たちも大きい次元で色々と考えてみたらと、ふと思うこの頃です。


桜の季節

2015年04月01日 | 日記
今あちこちに桜の花が咲いています。

いつからか桜を見ると、心が苦しくなるようになり、桜は、今では好きな花ではなくなってしまった。

たぶん4年前の出来事と自分の身に起きたことがリンクして、当時満開だった桜にさえ憎悪してしまう自分がいたから、。

早くこの時期が過ぎて、人目を気にすることなく生活できる日が来てほしい。
でも私ごときが気にする立場ではないのだが、やはりもう昔のように心から気兼ねなく人と話せる日は、きっと来ないだろう。この場所から何処か知らない所にいかない限り。

4年前の今日

2015年03月11日 | 日記
4年前、娘と二人余震に不安を覚えながら、ニュースの映像を見て
ますます親族の心配をしていた。

つながらない電話、話相手のいない家で、しっかりしなくちゃと自分を
叱咤しつつ映像から目が離せない夜。

いろいろなことが重なって、どうしようもない時、
多くの人の暖かさに助けられて、乗り越えてきたような気がする。

まだ困難なことは山積み。でも少しづつ動いていくしかない。

あの日の映像を見るたびに、心がくるしくなるけれど。

いつものこと

2015年02月20日 | 日記
またまたつらい季節の到来です。

鼻も目も肌もそろそろムズムズし始めてきたのでわかります。
今日は思いのほか暖かかったので、一歩一歩進んでいるような気がします。

それに加えてまたしても例の季節ですから、否応なく動かざるを得ないので、ますますつらい。
本当は行きたいお芝居や見たい展覧会も山ほどあるのだけど、当分いけません。
早く五月の連休になってほしいと、いまから熱望している今日この頃、
まだ始まってもいないので、きっちりお仕事を終えて、楽しみを倍に感じられるようにがんばるしかないか、、、。

軽井沢にて

2014年07月15日 | 日記
軽井沢の白糸の滝です。
思ったより小さいながら、むし暑い地元を離れ10度も違う寒いくらいの気温と、涼やかな水音に、気持ちが静かになっていくような気がします。
短い滞在時間でしたが、少しだけ避暑気分を堪能しました。

またしても

2014年05月28日 | 日記
6月に行く予定だったイベントにまたしても行けなくなった。
これは自分で決めたことだけど、やはり楽しみにしていたこと、久しぶりの別世界行ける機会が失われた事を思うと、何度めかの喪失感に心が折れそうになる。
2月も5月も同じようになかなか会えない人にあえる機会を逃してしまい、私の楽しみはことごとく無くなっていく。
再度何かを作って、ここから離れなきゃ、いつか限界が来る気がする。

横浜散策

2014年04月09日 | 日記

久しぶりに横浜へ行きました。
ずっとごぶさたしてたから浦島太郎状態で、、、やはり横浜は違いますね。
住んでる環境で人間変わるかもしれないとつくづく思います。
あの雰囲気なら希望に溢れた未来が描けそうですもん(^-^)v