徒然なるままに ~ Mikako Husselのブログ

ドイツ情報、ヨーロッパ旅行記、書評、その他「心にうつりゆくよしなし事」

書評:恩田陸著、『Maze』&『クレオパトラの夢』(双葉文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

 『Maze(メイズ)』は荒野の丘の上に立つ長方形の白い建物が舞台。そこは原住民の間では古くから【存在しない場所】または【あり得ない場所】などと言われている禁忌の場所で、一つしかない入口から入ると中で消えてしまう人が居るとのことで、第1章はほぼその遺跡にまつわるエピソードのみに費やされています。章の終わりごろにようやく主人公の神原恵弥(かんばらめぐみ)が登場します。男性にしては線の細い優男ですが、女系家族の中で育ったためにお姉言葉を話す強烈なキャラです。非常に頭脳明晰で、アメリカの製薬会社に就職し、どうやらウイルスハンターのようなサンプルを集める仕事をしているらしいのですが、詳細は今一つ不明。その彼に7日間雑用として雇われた元同級生の満は、過去のデータからその遺跡で人間が消えるルールを見つけ出すという依頼を受けます。

満以外のメンバーは恵弥を含めて3人で、現地に資材を運び込む兵士たちの指揮をとっていることになっていますが、どういう任務なのかは機密ということで、遺跡そのものだけでなく、任務も謎めいていて、また嵐の夜に幽霊?が登場し、メンバーの一人が行方不明になり。。。とホラーサスペンスめいてきます。

どこに辿り着くのか気になってどんどん読めてしまいます。

 

 

『クレオパトラの夢』は神原恵弥シリーズ第2弾の作品で、不倫中の双子の妹を説得して東京に連れ戻すという名目で北海道のH市(明らかに函館市)に向かいます。ところが着いてみたら、妹の相手であった男性は既に亡くなっており、その日は葬儀が行われていました。恵弥にはウイルスハンターとしてH市と関係があるらしい「クレオパトラ」と呼ばれるものの正体を掴むという重大な目的があったのですが、いきなり何も知らないはずの妹から「クレオパトラって何?」と聞かれて驚愕することに。その後妹は「一人になりたい」と姿を消します。恵弥を取り巻く状況がどんどん不穏になっていき、妹ですら敵なのか味方なのか分からなくなってきます。彼の探している「クレオパトラ」とは果たして何なのか?

恵弥のお姉言葉とおばさんキャラの可笑しさとストーリーの深刻さが絶妙にミックスしていて、読者をぐいぐいと引っ張っていく筆致はさすがです。オチはちょっと拍子抜けする感じですが、まあそういうのもありかなと思えます。緻密なミステリーとは言い難いですが、エンタメ性は高いと思います。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


三月・理瀬シリーズ

書評:恩田陸著、『三月は深き紅の淵を』(講談社文庫)

書評:恩田陸著、『麦の海に沈む果実』(講談社文庫)

書評:恩田陸著、『朝日のようにさわやかに』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『黒と茶の幻想』上・下巻(講談社文庫)

書評:恩田陸著、『黄昏の百合の骨』(講談社文庫)

関根家シリーズ

書評:恩田陸著、『Puzzle』(祥伝社文庫)

書評:恩田陸著、『六番目の小夜子』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『図書室の海』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『象と耳鳴り』(祥伝社文庫)

神原恵弥シリーズ

書評:恩田陸著、『Maze』&『クレオパトラの夢』(双葉文庫)

書評:恩田陸著、『ブラック・ベルベット』(双葉社)

連作

書評:恩田陸著、常野物語3部作『光の帝国』、『蒲公英草紙』、『エンド・ゲーム』(集英社e文庫)

書評:恩田陸著、『夜の底は柔らかな幻』上下 & 『終りなき夜に生れつく』(文春e-book)

学園もの

書評:恩田陸著、『ネバーランド』(集英社文庫)

書評:恩田陸著、『夜のピクニック』(新潮文庫)~第26回吉川英治文学新人賞受賞作品

書評:恩田陸著、『雪月花黙示録』(角川文庫)

劇脚本風・演劇関連

書評:恩田陸著、『チョコレートコスモス』(角川文庫)

書評:恩田陸著、『中庭の出来事』(新潮文庫)~第20回山本周五郎賞受賞作品

書評:恩田陸著、『木曜組曲』(徳間文庫)

書評:恩田陸著、『EPITAPH東京』(朝日文庫)

短編集

書評:恩田陸著、『図書室の海』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『朝日のようにさわやかに』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『私と踊って』(新潮文庫)

その他の小説

書評:恩田陸著、『蜜蜂と遠雷』(幻冬舎単行本)~第156回直木賞受賞作品

書評:恩田陸著、『錆びた太陽』(朝日新聞出版)

書評:恩田陸著、『まひるの月を追いかけて』(文春文庫)

書評:恩田陸著、『ドミノ』(角川文庫)

書評:恩田陸著、『上と外』上・下巻(幻冬舎文庫)

書評:恩田陸著、『きのうの世界』上・下巻(講談社文庫)

書評:恩田陸著、『ネクロポリス』上・下巻(朝日文庫)

書評:恩田陸著、『劫尽童女』(光文社文庫)

書評:恩田陸著、『私の家では何も起こらない』(角川文庫)

書評:恩田陸著、『ユージニア』(角川文庫)

書評:恩田陸著、『不安な童話』(祥伝社文庫)

書評:恩田陸著、『ライオンハート』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『蛇行する川のほとり』(集英社文庫)

書評:恩田陸著、『ネジの回転 FEBRUARY MOMENT』上・下(集英社文庫)

書評:恩田陸著、『ブラザー・サン シスター・ムーン』(河出書房新社)

書評:恩田陸著、『球形の季節』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『夏の名残りの薔薇』(文春文庫)

書評:恩田陸著、『月の裏側』(幻冬舎文庫)

書評:恩田陸著、『夢違』(角川文庫)

書評:恩田陸著、『七月に流れる花』(講談社タイガ)

書評:恩田陸著、『八月は冷たい城』(講談社タイガ)

エッセイ

書評:恩田陸著、『酩酊混乱紀行 『恐怖の報酬』日記』(講談社文庫)

書評:恩田陸著、『小説以外』(新潮文庫)

書評:恩田陸著、『隅の風景』(新潮文庫)


書評:池井戸潤著、『ようこそ、わが家へ』(小学館文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『ようこそ、わが家へ』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

書き下ろし小説『ようこそ、わが家へ』は作者前期のミステリー・サスペンス要素に現在の登場人物一人一人の人生を掘り下げるという持ち味が加味された味わい深い小説。主人公は冴えない51才の取引先総務部長として出向中の銀行員で真面目なだけが取り柄の倉田太一。池井戸小説最弱のヒーロー、らしい。電車通勤中に割り込みを注意したことで逆恨みを買ってしまい、自宅までつけられた挙げ句に花壇は踏み荒らされ、郵便ポストには瀕死のネコが投げ込まれ、さらに車は傷つけられ、部屋からは盗聴器まで見つかるという執拗な嫌がらせを受ける羽目に。出向先でも在庫と帳簿が合わないことを発端に色々なトラブルに見舞われます。平凡なサラリーマンの生活をおびやかす、実に身近な罠というかきっかけが空恐ろしいです。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『民王』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『金融探偵 』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『ルーズヴェルト・ゲーム』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『銀行仕置人』(双葉文庫)



書評:池井戸潤著、『果つる底なき』(講談社文庫)~第44回江戸川乱歩賞受賞作

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『果つる底なき』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

『果つる底なき』は池井戸潤のデビュー作。江戸川乱歩賞受賞作品だけあって、かなり完成度の高いミステリーです。

「なあ、伊木、これは貸しだからな」と、謎の言葉を残して坂本が死ぬところから話が始まります。死因はアシナガバチによるアナフィラキシーショック。

翌日、坂本が顧客の口座から金を引き出し、自分の口座に送金していたことが発覚します。伊木は、坂本の無実を信じ、坂本が生前何をしようとしていたのか調べ始めます。その過程で、自分が融資を担当した「東京シリコン」倒産の真の原因を突き止め、坂本が言っていた「貸し」の意味を理解し、痛恨の思いに駆られます。しかし、坂本の死には更に深い闇が隠されていた。真相を探る伊木の行動を邪魔する者が現れ、更なる死人・怪我人が次々に出ます。でも裏に誰がいるのかは最後の最後まで皆目見当もつかない、少なくとも私にはさっぱり分かりませんでした。

ミステリー好きには必読の書。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『民王』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『金融探偵 』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『ルーズヴェルト・ゲーム』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『銀行仕置人』(双葉文庫)

 


書評:池井戸潤著、『鉄の骨』(講談社文庫)~第31回吉川英治文学新人賞受賞作

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『鉄の骨』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

商品説明

中堅ゼネコン・一松組の若手、富島平太が異動した先は“談合課”と揶揄される、大口公共事業の受注部署だった。今度の地下鉄工事を取らないと、ウチが傾く—技術力を武器に真正面から入札に挑もうとする平太らの前に「談合」の壁が。組織に殉じるか、正義を信じるか。吉川英治文学新人賞に輝いた白熱の人間ドラマ。

感想

『鉄の骨』は一言で言えば建設業界の談合にまつわる話です。この話の面白味は一つの談合の行方、それに関わってる大物政治家を追う警察の謎解きと、登場人物の考えや行動のリアリティでしょうか。分厚い一冊ですがやはり一気読みしてしまいました #^_^

池井戸潤が金融関係以外のビジネス小説を書けると証明した作品の一つ。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『民王』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『金融探偵 』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『ルーズヴェルト・ゲーム』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『銀行仕置人』(双葉文庫)



書評:池井戸潤著、『銀行仕置人』(双葉文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『銀行仕置人』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

商品説明

通称“座敷牢”。関東シティ銀行・人事部付、黒部一石の現在の職場だ。五百億円もの巨額融資が焦げ付き、黒部はその責任を一身に負わされた格好で、エリートコースから外された。やがて黒部は、自分を罠に嵌めた一派の存在と、その陰謀に気付く。嘆いていても始まらない。身内の不正を暴くこと—それしか復権への道はない。メガバンクの巨悪にひとり立ち向かう、孤独な復讐劇が始まった。

感想

どの短編も長編小説のためのスケッチという印象が否めません。ストーリーは面白いのですが、登場人物の細やかな心情描写に欠けるため、安易な勧善懲悪ストーリーという印象が強いのが残念です。
池井戸潤はやはり長編を書いたほうがいいと思いました。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『民王』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『金融探偵 』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『ルーズヴェルト・ゲーム』(講談社文庫)



書評:池井戸潤著、『ルーズヴェルト・ゲーム』(講談社文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『ルーズヴェルト・ゲーム』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

商品説明

大手ライバル企業に攻勢をかけられ、業績不振にあえぐ青島製作所。リストラが始まり、歴史ある野球部の存続を疑問視する声が上がる。かつての名門チームも、今やエース不在で崩壊寸前。廃部にすればコストは浮くが―社長が、選手が、監督が、技術者が、それぞれの人生とプライドをかけて挑む奇跡の大逆転とは。

感想

この作品は直木賞受賞後の第一作。敗色濃厚なタイミングで一発逆転する爽快感のあるストーリーで、最後までどうなるかハラハラする素晴らしいエンタメです。テーマは不況の煽りを食った企業スポーツ。ここでは野球部。業績不振に伴い、廃部に追い込まれそうになっている野球部に関わる人たちを描く一方、経営陣や銀行、株主の思惑、ライバル企業の策謀など企業ドラマとしての面白さも十分に備えています。
野球に全く興味のない私には作品の魅力をもしかすると十分には味わえていないかも知れませんが…


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『民王』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『金融探偵 』(徳間文庫)




書評:池井戸潤著、『金融探偵 』(徳間文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『金融探偵 』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

商品説明

失業中の元銀行員・大原次郎は、再就職活動中に金融絡みの難題について相談を受けた。これまでの経験と知識を生かし、怪事件を鮮やかに解決していく。出納記録だけの謎めいたノートの持ち主を推理するスリル満点の「誰のノート?」他全七篇。ミステリー連作集。

感想

『金融探偵』はミステリー短編集ですが、連作で銀行倒産の際に僅か100万円の退職金で解雇された元銀行員が主人公。再就職活動中にアパートの大家に金融がらみの問題について相談を受け、これまでの経験と知識を生かして問題解決していきます。大家の娘に金融探偵でもやればと勧められますが、実際に看板を揚げるのはかなり後。就活の合間に相談を受けるというなんともうだつのあがらない男なのだけど、なかなかいい探偵ぶりで面白かったです。名探偵というより迷探偵という感じです。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)

書評:池井戸潤著、『民王』(文春文庫)



書評:池井戸潤著、『民王』(文春文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『民王』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

『民王』は池井戸潤にしては異色の政治エンタメです。テロ攻撃として総理とその息子の脳波が入れ替わってしまいます。後にかかった歯医者にチップを埋め込まれたことが判明します。設定はSF的。入れ替わった息子は残念な成績の人で、総理として答弁の原稿にふりがなが振ってなかったために飛んでもない漢字の読み間違いをし、某元首相を思い起こされます。親父の方は息子の代わりに就職活動で、面接をこなすうちにバカ息子が実は熱い正義感を持ってることに気付き、党と自分の利益しか考えなくなっていた自己を反省し、初心に帰ろうと決意するという実に夢のある話です。政治とはいかにあるべきかという理想が奇妙な事件を通して描かれています。痛快政治コメディという触れ込みには、あまり同感できません。むしろ、現実に鑑みて情けなくなってきますね。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)



書評:池井戸潤著、『BT’63 上・下』(講談社文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『BT’63 上・下』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

BT‘63。BTはボンネットトラックの略。作品中話題となっているのはBT21号というトラックなのですが、それが活躍した時代が1963年なので表題に63が採用されたと思われます。
精神分裂症を患い、向こう側に行ってしまった主人公が妻に離婚を宣告されるところから始まるストーリーは、SFかファンタジーのようで、池井戸潤の幅広さを感じられる一冊でしょう。主人公は退院後に、父の遺品、運送会社の制服を通して過去を見、自分探しのために、そのかいまみた過去が事実かどうかを検証するために調査し始めます。その過程で父が決して語ることのなかった生きざまを目の当たりにしていきます。ストーリーの重点は過去にありますが、最後は現代の息子の方の問題解決に収束していきます。隠されていた過去が余りにも暗いので、今ひとつすっきりしないというか。逆に考えさせられてしまう暗い系の文学作品のようです。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)



書評:池井戸潤著、『株価暴落 』(文春文庫)

2018年02月18日 | 書評ー小説:作者ア行

『株価暴落 』も4年ほど前に読んだ作品ですが、当時のレビューを再発見したので、こちらに転載しておきます。

商品説明

巨大スーパー・一風堂を襲った連続爆破事件。企業テロを示唆する犯行声明に株価は暴落、一風堂の巨額支援要請をめぐって、白水銀行審査部の板東は企画部の二戸と対立する。一方、警視庁の野猿刑事にかかったタレコミ電話で犯人と目された男の父は、一風堂の強引な出店で自殺に追いこまれていた。傑作金融エンタテイメント。

感想

『株価暴落』はいいミステリーです。復讐動機のテロの犯人に銀行の問題先送りの隠蔽体質を織り込んだものかと思いきや、意外な結末で、楽しませてもらいました。


書評:池井戸潤著、『七つの会議』(集英社文庫)

書評:池井戸潤著、『アキラとあきら』(徳間文庫)

書評:池井戸潤著、『架空通貨』(講談社文庫)~江戸川乱歩賞受賞作品

書評:池井戸潤著、『シャイロックの子供たち』(文春文庫)

書評:池井戸潤著、『かばん屋の相続』(文春文庫)