まだまだ雪が残る北の大地ですが…
今日から明日にかけては春らしく雨になるとのこと。
これで雪解けが進むのは良いのですが…
今年は、例年を遙かに超える大雪でしたが…
予報では桜の開花は相当早くやってくるようです。
なんだかコロナ感染者もここに来て増大してきていて
ロシアとウクライナの件も一向に解決に向かわず、
遠くないところに北朝鮮からのミサイルが落下したり、
と、なんだか、物騒な春ですね。
さて、今回もエフェクターの話です。
以前より新しいモデルを再度試していたいとずっと思っているプリアンプがありまして…
最近、上位モデルが出たせいか少し値下がりして売られていましたのでGETしました。
その名は Darkglass Electronics ALPHA·OMEGA ULTRA V2 W/AUX IN です。
2019年の夏から秋にかけてライブで使用していたプリアンプなのです。
見た目も機能もとても気に入ってたのですが…
高周波ノイズがどうにも耐えられずにドナドナした経緯があります。
V2 になってからノイズが改善されたと聞きまして、
いつかまたリベンジしたいと思っておりました。
最近最新の Alpha·Omega Φoton という上位モデルがでまして、
まぁ、お値段もさらに上位へと進化しているのですが、どうやら
コンプレッサーの機能が加わったようですね。
まぁ、私の場合基本的にはコンプは使用しませんので、
そこは迷いなく、ALPHA·OMEGA ULTRA V2 W/AUX IN 一択です。
で、気になっていたノイズですが、 V2 では嘘のように消えました。
なんだ、やれば出来るじゃん、Darkglass Electronics さん。
さて、あらためて商品紹介です。
発売以来ベストセラーとなったALPHA·OMEGA ULTRAが、ブラッシュアップされALPHA·OMEGA ULTRA V2 with AUX-INとして登場。
Alpha と Omega の2つのディストーションエンジンと強力に効く6バンドGEQを搭載しており、プレーヤーの求めるサウンドメイキングが可能です。
またキャビネットシミュレーション、ヘッドフォンアウト、AUXインプットを搭載していますので、ステージでも自宅でも最高のツールとなります。
ヘッドフォンでもキャビネットシミュレーションが使えると言うことで、早速 USB で PC とつないでいろいろ試しました。
キャビネットと音を拾うマイクを選べますので、
いろいろとプリセットから選んで、
比較的レンジが広くて抜けの良さげなサウンドをチョイスしました。(^_^)v
それからパッシブだとベースの音が小さめなので、ヘッドフォン音量の設定を変更をして大きくしました。
初期値はクリップしないように小さめに押さえられているようですね。
ヘッドフォンと AUX IN がついているので、こいつだけで練習できるなと期待しておりましたが、ばっちりでしたね。
しかも MARKBASS あたりのプリアンプやプリに付いている AUX IN とは比べものにならないくらいきれいなステレオサウンド。
これは素晴らしいです。まぁ、AUX IN の音量がこのプリアンプで調整できればもっと良いのですが、それは望みすぎですね。
それから、もう一つ発見したことが…
ALPHA·OMEGA ULTRA といえば鮮やかな赤い LED が素敵~
実は赤だけではなく、青いLED にも変身するんです。
またまた、商品紹介からの抜粋です。
Darkglass Suite ソフトウェアを使用すれば、 Mod コントロールをフットスイッチにアサインさせて Alpha と Omega を切り替えることも可能です。
わかりにくいのですが、要は左側の DISTORTION スイッチの ON/OFF で歪みを Alpha と Omega にスイッチできるようになるのです。
しかも、これは PC のソフトウェアからだけじゃなくて、スイッチを長押しすることでモード自体の ON/OFF も切り替えることができるのです。
モードを切り替えると、写真のように LED が 青になるのです。
おそらく Alpha が赤、 Omega が青だと推測されます。
この機能はキャビネットシミュレーションと同様に V1 の頃からあったようですね。
前回は全然気づきませんでしたね。\(__ ) ハンセィ
ただ、これって歪みありきのモード切替なので、クリーンから歪みへという切替ができなくなります。
ですので、個人的にはあまり青い LED は登場させられないかなという感じです。
それに、歪みも Alpha と Omega を MIX できるところが良かったりしますので…
さて、ノイズ問題さえ解決すれば、
ALPHA·OMEGA ULTRA V2 W/AUX IN は私的にはかなりお気に入りの最強プリアンプであることは間違いないです。
ちなみに消費電力は 123mA ~ 131mA くらいでしたね。
ちなみに公表値は 130mA です。
さすがにこれくらいだと電池アダプター駆動は厳しいですね。
AC アダプターでの使用になりますね。
早く、実戦投入したいところですが。
まだまだコロナも落ち着いてないので、バンド練習も停止中。
仕方ないのでこいつで練習に励みますかね。
さて次回もプリアンプの話になりそうです。
実はこいつの前にもうひとつプリアンプを購入してまして。
その話は次回に書きたいと思います。
では、また(^_^)ノ