学生の頃、私はどちらかというとピック弾きな人でした。
ロックを中心に弾いていたこともあり、
ピックで弾くことが多かったんでしょうね。
会社に入ってから私はいつのまにかベースをあまり弾かなくなり。。
もともとキーボード系な人だったせいか。。
当時FM音源からPCM音源に移行していくシンセサイザーに夢中になったり、
パソコンを購入してからはDTMに夢中になったり。。。
すっかりベースギターから離れてしまいました。
そんな私がベースをまた弾くに至ったのは
横浜に引っ越してから数年経過した頃です。
おそらくきっかけは
今は亡き横浜ビブレのHMVで初めて見た。
BASSNINJAと異名を持つ今沢カゲロウさんのプレイです。
MOONの6弦フレットレスとベースシンセサイザー?から
編み出される技の数々。とても感銘を受けました。
今沢さんは同じ北の大地出身と言うことで。。
握手をして軽く会話もしたりしてとても親近感を覚えました。
またベース弾きたいな。。
きっとそう思ったのでしょう。
ベースが横浜には一本も無かったので、
早速ボーナスで購入しようと思い立ち。。
せっかくなら。。
昔欲しかったブランドのベースをということで。。
憧れの黒のSpectorがいい!ということで
黒いEURO-4LXをイケベ楽器さんから購入しました。
これがベース・ライフ復活の始まりです。
2006年の秋の話になります。
その後、Spectorもチェコ製だけじゃ物足りず
最終的にUSAに。。そんな感じで
徐々にSpectorにはまっていきまして
今に至るというわけです。
十数年ぶりにベースを復活させたわけですが。。
チョッパーという言葉がスラップという言葉になっていたり。。
イバニーズがアイバニーズという呼称に変わっていたり。。
塗りつぶしが多かったベースギターもいつのまにか
トップにエキゾチックウッドを奢るのが流行っていたり
等々。。ずいぶんベースの世界は変わってました。
でも私の中の好きなベーシストは相変わらずで
ダンスニュージックなら
E,W&Fのヴァーダイン・ホワイト、シックのバーナード・エドワーズ、
フレットレスなら
ミック・カーンやパーシー・ジョーンズ、
日本なら
後藤次利、細野晴臣、高橋ゲタ夫...
学生の頃はピック弾き中心でしたが。。
復活後はいわゆる指弾き(2フィンガー)中心に変わりました。
でも最近はピック弾きも少しずつするようになりました。
やはりごりごり弾いたりカチッと弾きたいときにピック弾きは
有効ですからね
やっと話ピックの話に戻りましたが。。
みなさんはベースでどんなピックをお使いでしょうか。。
ギターだとたいていは
いわゆるおむすび型かティアドロップ型ですよね。
なぜだか私の周りのギターリストは
ティアドロップ型が多いですね。
ティアドロップ型の方が遠くに飛ばせるという話もありますが
あまり関係ないかな。。(笑)
ベース用だと上記に加えてもう少し大きい
トライアングル型というのがありますね。
ピック弾き中心のロックベーシストさんは
けっこう使っている気がします。
で、私はというと20数年前からあるピックしか使いません。
そのピックはジムダンロップのJAZZ IIIというティアドロップ型です。
実はとても小さいピックなんです。
はじいた音がこのピックじゃないと気に入らないんですよね。
厚み大きさがきっと影響しているのだと思いますが。
一回り大きいJAZZ IIIのXLというのもあり、
そちらのほうがベース向きかと思い一度試してみたこともありますが。。
微妙に弾いたときの音が違い。
結局JAZZ IIIに戻りました。
で、このJAZZ IIIというピック、とても気に入っているのですが。。
激しい欠点も。。
その小ささの為、簡単に指から滑り落ちます。(爆)
それ以外はとても気に入ってるんですけどね。
こればっかは仕方ない。
そのため最近はノーマルのJAZZ IIIより少し握りやすい
エリック・ジョンソンモデルというのを愛用してます。
少しノーマルより使いやすいです。
で、先日楽器屋さんのウェブサイトを見ていたら。。
MAXGRIP JAZZ III というのもあるみたいですね。
これはさらに滑り落ちなさそうな予感。
是非今度試してみようと思います。
おそらく。。
ロックなベースを弾く人でジムダンロップのJAZZ IIIなんかを
使用しているのは世界でも私だけかもしれないですね。。(笑)
まぁ。。今回も
自分が気に入っていれば何でもいいよね。
というのが結論だったりします。
ロックを中心に弾いていたこともあり、
ピックで弾くことが多かったんでしょうね。
会社に入ってから私はいつのまにかベースをあまり弾かなくなり。。
もともとキーボード系な人だったせいか。。
当時FM音源からPCM音源に移行していくシンセサイザーに夢中になったり、
パソコンを購入してからはDTMに夢中になったり。。。
すっかりベースギターから離れてしまいました。
そんな私がベースをまた弾くに至ったのは
横浜に引っ越してから数年経過した頃です。
おそらくきっかけは
今は亡き横浜ビブレのHMVで初めて見た。
BASSNINJAと異名を持つ今沢カゲロウさんのプレイです。
MOONの6弦フレットレスとベースシンセサイザー?から
編み出される技の数々。とても感銘を受けました。
今沢さんは同じ北の大地出身と言うことで。。
握手をして軽く会話もしたりしてとても親近感を覚えました。
またベース弾きたいな。。
きっとそう思ったのでしょう。
ベースが横浜には一本も無かったので、
早速ボーナスで購入しようと思い立ち。。
せっかくなら。。
昔欲しかったブランドのベースをということで。。
憧れの黒のSpectorがいい!ということで
黒いEURO-4LXをイケベ楽器さんから購入しました。
これがベース・ライフ復活の始まりです。
2006年の秋の話になります。
その後、Spectorもチェコ製だけじゃ物足りず
最終的にUSAに。。そんな感じで
徐々にSpectorにはまっていきまして
今に至るというわけです。
十数年ぶりにベースを復活させたわけですが。。
チョッパーという言葉がスラップという言葉になっていたり。。
イバニーズがアイバニーズという呼称に変わっていたり。。
塗りつぶしが多かったベースギターもいつのまにか
トップにエキゾチックウッドを奢るのが流行っていたり
等々。。ずいぶんベースの世界は変わってました。
でも私の中の好きなベーシストは相変わらずで
ダンスニュージックなら
E,W&Fのヴァーダイン・ホワイト、シックのバーナード・エドワーズ、
フレットレスなら
ミック・カーンやパーシー・ジョーンズ、
日本なら
後藤次利、細野晴臣、高橋ゲタ夫...
学生の頃はピック弾き中心でしたが。。
復活後はいわゆる指弾き(2フィンガー)中心に変わりました。
でも最近はピック弾きも少しずつするようになりました。
やはりごりごり弾いたりカチッと弾きたいときにピック弾きは
有効ですからね
やっと話ピックの話に戻りましたが。。
みなさんはベースでどんなピックをお使いでしょうか。。
ギターだとたいていは
いわゆるおむすび型かティアドロップ型ですよね。
なぜだか私の周りのギターリストは
ティアドロップ型が多いですね。
ティアドロップ型の方が遠くに飛ばせるという話もありますが
あまり関係ないかな。。(笑)
ベース用だと上記に加えてもう少し大きい
トライアングル型というのがありますね。
ピック弾き中心のロックベーシストさんは
けっこう使っている気がします。
で、私はというと20数年前からあるピックしか使いません。
そのピックはジムダンロップのJAZZ IIIというティアドロップ型です。
実はとても小さいピックなんです。
はじいた音がこのピックじゃないと気に入らないんですよね。
厚み大きさがきっと影響しているのだと思いますが。
一回り大きいJAZZ IIIのXLというのもあり、
そちらのほうがベース向きかと思い一度試してみたこともありますが。。
微妙に弾いたときの音が違い。
結局JAZZ IIIに戻りました。
で、このJAZZ IIIというピック、とても気に入っているのですが。。
激しい欠点も。。
その小ささの為、簡単に指から滑り落ちます。(爆)
それ以外はとても気に入ってるんですけどね。
こればっかは仕方ない。
そのため最近はノーマルのJAZZ IIIより少し握りやすい
エリック・ジョンソンモデルというのを愛用してます。
少しノーマルより使いやすいです。
で、先日楽器屋さんのウェブサイトを見ていたら。。
MAXGRIP JAZZ III というのもあるみたいですね。
これはさらに滑り落ちなさそうな予感。
是非今度試してみようと思います。
おそらく。。
ロックなベースを弾く人でジムダンロップのJAZZ IIIなんかを
使用しているのは世界でも私だけかもしれないですね。。(笑)
まぁ。。今回も
自分が気に入っていれば何でもいいよね。
というのが結論だったりします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます