前に依頼を受けて、
作り上げた壁面緑化が7年目を迎えました。 帰り道に都内の体育館前に寄り道。側面に緑を敷き詰めて
内部を少しでも気温が下がる様にと依頼を受けて、
当時、壁面緑化の工事を請け負ったのが、かつて務めてた建設会社、
植栽は今の安行の親方の造園。 今では壁面緑化は見られるように
なりましたが、当時はまだ普及がしてませんでした。
植物選定は当時の造園の職人さんがかかわり、1年中葉を落とさない、緑濃く
乾燥に強い植物から (ヘデラ ハクリュウ タマシダ バコバ アベリア)
選び、縦3m弱 横1.5mの7À材のアルミ箱を作り、地中からパイプを通して
上部から水をラバーの中に流す設計をいたしました。植物は乾燥に強い
種類を選びすでに7年の歳月が流れましたが、植物は丈夫に育ってます。
長さが200m近くあります。1区画の数量が25植物箱、
作り上げた壁面緑化が7年目を迎えました。 帰り道に都内の体育館前に寄り道。側面に緑を敷き詰めて
内部を少しでも気温が下がる様にと依頼を受けて、
当時、壁面緑化の工事を請け負ったのが、かつて務めてた建設会社、
植栽は今の安行の親方の造園。 今では壁面緑化は見られるように
なりましたが、当時はまだ普及がしてませんでした。
植物選定は当時の造園の職人さんがかかわり、1年中葉を落とさない、緑濃く
乾燥に強い植物から (ヘデラ ハクリュウ タマシダ バコバ アベリア)
選び、縦3m弱 横1.5mの7À材のアルミ箱を作り、地中からパイプを通して
上部から水をラバーの中に流す設計をいたしました。植物は乾燥に強い
種類を選びすでに7年の歳月が流れましたが、植物は丈夫に育ってます。
長さが200m近くあります。1区画の数量が25植物箱、
一番苦労したのが時刻に合わせて
タイマー通りに水を上部から流すこと、そして下部の受け皿に流れてきた水をパイプを
通して下に流す設計、流し込む水の量の設定でした。そこは
安行の職人さんの手腕でした。 枯れることなく、また体育館の横側は
とても日が当たりますが涼しい館内で喜んでくれたのを、この場所にきて
当時を思い出しました。 おかげさまでこのタイプと似てるものが
今では都内で数台設置されたのがここ数年ありました。
今では自分が安行にいることが、何かの巡り合わせでしょうか。
タイマー通りに水を上部から流すこと、そして下部の受け皿に流れてきた水をパイプを
通して下に流す設計、流し込む水の量の設定でした。そこは
安行の職人さんの手腕でした。 枯れることなく、また体育館の横側は
とても日が当たりますが涼しい館内で喜んでくれたのを、この場所にきて
当時を思い出しました。 おかげさまでこのタイプと似てるものが
今では都内で数台設置されたのがここ数年ありました。
今では自分が安行にいることが、何かの巡り合わせでしょうか。