雪が降ろうが、もうマミラリア属の群生サボテンは
蕾をあげて、花の開花時期到来、まさに、春爛漫、毎年のことで、今年は安行事務所で、花満開。
アケボノ曙 シラボシ白星 黄刺
ギンガスミ 銀霞 赤が1年前に咲いた花の実、隣が蕾
ハクリュウマル 白竜丸
最後にお馴染みのネオポルテリア 白翁玉の5つ開花。
蕾をあげて、花の開花時期到来、まさに、春爛漫、毎年のことで、今年は安行事務所で、花満開。
アケボノ曙 シラボシ白星 黄刺
ギンガスミ 銀霞 赤が1年前に咲いた花の実、隣が蕾
ハクリュウマル 白竜丸
最後にお馴染みのネオポルテリア 白翁玉の5つ開花。
栽培は長年の積み重ね、花も同様に咲くのも栽培の良し悪しで決まります。 私も同様です。
寒さから開放されて、いよいよ始まる成長期、yasuさんの素晴らしい、サボテンを早く見たいと思ってます。
いつも有難うございます。
花を咲かせます。 全くmikioさんと同じ考えです。
花は偶然に咲くとは違います。 種を作り、子孫を残すための営み、株がしっかりしてなくては花も、実も作りません。
楽しみがますます増えましたね。