羽毛のような花穂が
巨大で風に揺れる姿の雄大さ、高さが2~3mにもなり
花穂だけでも50~70cmも伸びあがり
その姿はイネ科とは思えないほど強健で季節をまたいで、素晴らしい眺めを
見せてくれます。 長年冬の季節の枯れ穂に積もる、雪景色
を狙ってますが、いまだ叶いません。最近見かけたパンパスグラス。
1週間前の夕日に染まる景色。
巨大で風に揺れる姿の雄大さ、高さが2~3mにもなり
花穂だけでも50~70cmも伸びあがり
その姿はイネ科とは思えないほど強健で季節をまたいで、素晴らしい眺めを
見せてくれます。 長年冬の季節の枯れ穂に積もる、雪景色
を狙ってますが、いまだ叶いません。最近見かけたパンパスグラス。
1週間前の夕日に染まる景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/9f06a78cc8adcb3802bc4710e14a445c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/ddfa655fc51cb1c2c42f60bc43d114a2.jpg)
別名、シロガネヨシ、
花穂も金狐 銀狐 などと造園では呼んでます。
花穂も金狐 銀狐 などと造園では呼んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/37de3f8e8428a99a659a1edfa2a3426f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/5419ec09e996fcd94ac8e526ce5c717a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/b14bdf0e0c5f3f72d741c6e21cee505b.jpg)
今日は朝から安行地区で
待機、毎年台風通過で樹木の折れる被害が出ると造園の
出番が来ますが、1件だけ街路樹の倒れだけでした。 今も強風です。
待機、毎年台風通過で樹木の折れる被害が出ると造園の
出番が来ますが、1件だけ街路樹の倒れだけでした。 今も強風です。
美しい花穂、見ごたえがあります。
長年の雪の積もる花穂は構想、何年になるのでしょうね。 まだ憶えてますよ。雪が降っても積もってたパンパスグラスには、あの時は花穂が無かった、懐かしい思い出ですね。
雪つもりの季節は条件があいません。 自然相手難しいです。
花図鑑時代なので、かなり昔です。 今年の冬も挑戦てすよ。