春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

樹木の移動 根巻作業

2019-03-10 | 樹木
先週にかけて安行あゆみ野花キ部所内の、樹木販売待機所内の
すべての業者50社の、借りてる土地の区画割の抽選が決まり、新しい場所に移動が始まりました。

当然植栽されてる大中小の樹木は一度掘り起こされ、新たな場所に根巻され植栽されます。年に2度の移動が
3~4月、9月に行われてます。 店頭近くのよい場所の業者は後方の場所に移動して公平に行われ
ます。当然場所によって人の目に止まる確立が高く、売れ方も違うのが現実です。

樹木の根に巻きつける布などが定番で、昔のように、わら を使うことはほとんどありません。
わらの需要が少なくなったのも理由です。根巻仕事もかなり技量が必要で熟練になるまでは年数がかかります。

手伝いの造園は今年は後方の地区に割り当てられ、移動を開始して1週間で終了です。。




従来のよい場所からの移動です。



    


後方の場所に移動しました。 


     


根を布で巻くことは、そのままで植え込むと根が張り
土の中から抜くことが出来なくなり、布を巻き根が成長しないようにする、当然布は半年で腐るため
移動が年に2回行われるのです。 根の保護も大切な役割があります。 寝巻きした大きなヤマボウシが
去年、売れて安心いたしました。 大きなヤマボウシは自分が寝巻きして旧の場所に植え込んだ
経緯があります。







  



場所の提供は地代を払ってます。 お客様が多くこられる
安行地区花キ部あゆみ野は業者さんにとっては宣伝にもなり、持ちつ持たれつの関係です。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿