安行に借りてる温室があります。造園の親方が持つ温室で、すでに10年弱間借りを
してます。その中でマミラリア属が蕾を上げたり、花を咲いてくれてます。
条件がよければ、今頃から咲き出すマミラリア、まだ咲き始め、今年も残り僅かですが
正月にかけて咲く春一番のサボテンの花々です。
マミラリア属 ツルノコ 鶴の子。すべてマミラリア属です。
キボウマル 希望丸
かなり知れ渡る、タマオキナマル 玉翁丸
星雲が渦を巻く ギンガ 銀河
名称が不明の株。
冬はサボテンたちは成長を止めますが条件がよければ、一番が気温ですが。成長点を動かします。
当然、花は気温が良ければ全開をします。毎年咲いてくれるサボテンに感謝です。
群生の形状や、刺が似てますが花色が違うサボテン。 白星
ピンクの花を咲かせる グランデージュ。
マミラリア属は小さな花ですが、多花性、長く咲いてくれる特徴が有り、多種多彩なサボテンの一番の属です。
最新の画像[もっと見る]
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- 茨木 鉾田 スイカ 5年前
- プルメリア 開花 2 5年前
- プルメリア 開花 2 5年前
私も久しぶりに兜丸を載せました。 もう6年目の年が終わりそうです。 長きにわたりお付き合いが出来、とてもうれしく思います。 会社も大きくなり、スタッフのおかげで順調に仕事をこなしてきました。 どうぞこれからも末永く一同を宜しくお願いいたします。 mikioさんのマミラリアの美しさは別格ですね。
少ない会員さんの時代でした。 忘れもしません。
gonntqさんも当時の会員さん。長いお付き合いの始まりでした。 会社もずいぶん大きくなったのを知ってます。
スタッフの皆様にも訪問を受けてうれしい限りです。
サボテン栽培は長い月日の積み重ね、たくさんの出会いからの始まりが、今も続いてます。 今後ともこちらこそ宜しくお願いいたします。
押し迫ったの雰囲気ですが、まだ早すぎますか。
そう言えば3人の名前が並んだのは珍しいですね。
今年の終わりにとても光栄なことと、自分は思ってます。
あと1週間元気でお仕事を、体調を崩さずに家族の皆さんに宜しくお伝えください。 gonntaさん。