冬に向かい寒さの中で 白モクレンが蕾をあげてきました。巨木の白モクレンは青空に枝のシルエット
が美しく、枝にたわわに蕾をつける姿が冬空に見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/c88449ddd6d7b47a9bd46a4781027ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/f1b082d1987fb4a1f55de1235c2f2a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/42b5aed84111f12b4ce5a2d1cfc3c0ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/42f4198dc877fb020c205dd3acca1622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/ae6cc847c63b76825f7073877d101289.jpg)
初春に満開の花を咲かせる様子は雪かぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/cce0d0b0adcdaba693cbb15222b90177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/41/167a491a8601f30b872036ddd55362bd.jpg)
タイリンミツマタもすでに春の開花の準備。 大輪三椏はミツマタの園芸交配種、花も葉も枝も大型のミツマタの種類です。
2~3月にかけて枝一面に豪快に花を咲かせてくれます。 春浅いころに花が咲かない
季節に咲く、タイリンミツマタの花は異彩を放ちます。12月の10日の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/8dd6d902636829b9d034b2b13ec3fe0c.jpg)
葉は寒さですっかり青葉が少なくなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/7c93d3ae06814151dfa9916707cad6b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/98a05ab8148d4c5d2d505571831d3efa.jpg)
12月1日の撮影ですが青葉を茂らせ、周りの樹木の枯葉色とは違い見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/5259c56d697868f43258f33b32eb744c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/823e9ef96d072cdf880068f0fe17b15b.jpg)
2月~3月の開花の様子を載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/792af538248bf5efb3fc03eabb3c369a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/7b6886937318d34d67f5e807e3d63064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/81134c76d25025a36adb5b1c5215bc4f.jpg)
葉を出す前に大型の花を豪快に枝一面に咲く様子は タイリンミツマタの特徴です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます