春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

シイノキ タブノキ 巨樹林 32 - 安行原 地蔵院境内

2017-03-25 | みんなの花図鑑
シイノキ タブノキ 巨樹林 32

シイノキ タブノキ 巨樹林 32

シイノキ タブノキ 巨樹林 32

シイノキ タブノキ 巨樹林 32

花の名前: シイノキ タブノキ 巨樹林 32
撮影日: 2017/03/22 12:54:11
撮影場所: 安行原 地蔵院境内
キレイ!: 41
投稿写真、手前シイノキ 後方タブノキ、境内は巨樹や巨木、銘木の宝庫。 投稿写真は許可を得て中に入ってますが、去年この場所で。寒気を感じたので撮影後はすぐに門扉を開けて土塀の外に出ました。 霊気が漂う、このような場所は過去にありました。手を合わせて立ち去りです。 タブノキは樹齢500年、幹周り6m、樹高20m。タブノキの樹皮の特徴のゴツゴツした感じが巨樹の証と言われます。この場に立つ人は、タブノキに手を触れるべからず、大きな鈴を持ち樹木に向かい手を合わせるようと注意書きがあります。 シイノキは樹齢250年、幹周り5m 樹高15m 川口市の保存樹木で檀家の人や地域の人に守られながら生き続けてます。 巨樹がいき続ける環境が見ての通り素晴らしく、絵になる光景です。

モモタロウ 蜜の味 - 家

2017-03-24 | みんなの花図鑑
モモタロウ 蜜の味

モモタロウ 蜜の味

モモタロウ 蜜の味

モモタロウ 蜜の味

モモタロウ 蜜の味

花の名前: モモタロウ 蜜の味
撮影日: 2017/03/23 13:00:50
撮影場所: 家
キレイ!: 45
最高の改良品種を作り出す、エケベリアの名品、桃太 郎。投稿写真の花の中心を見てください。水滴が見えますが蜜が僅かですが出てるのを、何十年目にして始めて気づきました。 針の先に付けて、味わいました。驚きの味、甘い、僅かですが、誰が想像しますか? まさに桃の味? 栽培してると発見があります。

シラカシ 巨木 - 安行原 地蔵院境内

2017-03-24 | みんなの花図鑑
シラカシ 巨木

シラカシ 巨木

シラカシ 巨木

花の名前: シラカシ 巨木
撮影日: 2017/03/22 12:51:45
撮影場所: 安行原 地蔵院境内
キレイ!: 42
シラカシの巨木、樹高が35m近くもあり、樹齢は100年越え。幹周り3.5m。川口の保存樹木252号。樹冠も樹勢も素晴らしく境内には多くの銘木や巨樹もある。 安行原の名刹。 シラカシの中では保存樹木の中、最大。