久しぶりに50号パネルに雲肌麻紙を貼りました。
卒業制作に使ったパネルのリサイクルです。
その頃の絵は今、見ると本当に拙たなくて人目に晒すのは恥ずかしい。
それでも当時は全力で一生懸命描いた絵なのです。
大切に保存していました。
ちょうど10年の歳月が流れ、その絵を剥がすことに、迷いがなくなったので、、、
パネルの再利用をすることにしました。
パネルは真っ白、無垢な状態に生まれ変わりました~!
それにしても今回の紙貼りは難儀しました。
寒いのでエアコンとストーブをつけて作業していたら、
糊や湿らした紙がドンドン乾いて、紙がシワシワに(≧∇≦)
仕方なくたっぷりと水を引き直し暖房を止めてやり直しです。
こんどは上手く貼れたのですが、、、
余りにもピンピンなので新たな不安が、、、
厚塗りしたら紙が裂けるかも~
前途多難です。
冬は室温管理に気を使います。
卒業制作に使ったパネルのリサイクルです。
その頃の絵は今、見ると本当に拙たなくて人目に晒すのは恥ずかしい。
それでも当時は全力で一生懸命描いた絵なのです。
大切に保存していました。
ちょうど10年の歳月が流れ、その絵を剥がすことに、迷いがなくなったので、、、
パネルの再利用をすることにしました。
パネルは真っ白、無垢な状態に生まれ変わりました~!
それにしても今回の紙貼りは難儀しました。
寒いのでエアコンとストーブをつけて作業していたら、
糊や湿らした紙がドンドン乾いて、紙がシワシワに(≧∇≦)
仕方なくたっぷりと水を引き直し暖房を止めてやり直しです。
こんどは上手く貼れたのですが、、、
余りにもピンピンなので新たな不安が、、、
厚塗りしたら紙が裂けるかも~
前途多難です。
冬は室温管理に気を使います。