ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

一難去ってまた一難

2015-05-30 | 日記
母の容態⑥

早朝に病院から電話。

「ベッドから落ちました。骨に異常は無いと思います」と看護師さん。

病院へ行ってみると…

腰、腿、膝、何処もかしこも痛いと言うので、ベッドから落ちたのが原因かどうかも定かではない。

ベッドに腰掛けて立ち上が ろうとしたらズルズルと尻もちをついたと言う。
大したことはなさそう。
ナースコールのボタンに手がとどかなくて、しばらく床には座り込んで居たらしい。
転落した時の衝撃緩和のため床にはマットがひかれていた。

一難去ってまた一難…

昼食後に飲む粉薬を看護師さんが忘れていた。母がウトウトしていたら、
「目が覚めたら飲ませて下さい」と置いていった。

上体を起こしてのませたが、
気管に入ってむせてしまった。

90度に身体を起こさないからだと叱られた。

誤嚥から肺炎になっているかもしれない。
よく咳をしていて、
熱が38度をこえている。

抗生剤の点滴をするにも針が入らない。
手がだめで足にも何度もやり直していた。

担当医は出張で不在。

不安材料ばかりが次々と…





一人暮らしはもう無理なのかもしれません。
有料老人ホームと
ケアハウスを見学して資料を貰ってきました。
ピンキリの二箇所の施設ですがどちらも母には適応しませんでした。

有料老人ホームは費用が高額で、
わずかな年金では支払えません。

ケアハウスは自力で食堂へ移動出来る体力が必要。
車椅子さえ自力走行出来ないのだから、
入所は無理ですね。

十年以上、入所待機している特養からは先日、お断りの手紙が来ました。
平成27年度の介護保険制度の改定により入所申し込みの受付は要介護3以上になったとのことです。

母は要介護2ですから申し込みは取り消されました。

幸い認知症は患っていないので、
頭だけはしっかりしています。

喜ばしいことですが
グループホームも対象外なんですね。

老健施設を勧められましたが、これは三ヶ月ほどで退去させられるとか?

今更ながらですが、
施設の現状を勉強しなくてはなりません。