京都逍遥

◇◆◇京都に暮らす大阪人、京都を歩く

西寿寺

2024-12-03 15:44:34 | まち歩き

右京鳴滝にある、袋中上人開山の西寿寺へ。1628年創建の浄土宗のお寺である。

いづみ谷 西寿寺 | 水琴窟が囁く癒しのお寺

市バス・JRバス福王子停下車、周山街道を北西に、最初の信号(嵯峨野病院の大きな看板があるところ)を右へ入る。信号下には碑があるので、すぐにわかる。

ゆるやかな坂を上ると、嵯峨野病院入口辺りから少し坂が急になるが、すぐにまたゆるやかな上り坂になる。三叉路に小さい看板があり、まっすぐ進むと駐車場、そして寺の門が目に入る。駐車場は三箇所あり、奥の駐車場が最も広い。

門の奥の紅葉を目にして、来てよかったと思う。御所も二条城も北山方面も、今年は紅葉がきれいとは言い難かった。

参道左側の赤黒い葉は、高尾紅葉だと思われる。小ぶりのもみじ葉は、真っ赤にならないのか、今年がこうなのか。

正面は、本堂だろうか?右手に屋根だけ見えるのは鐘楼。

このお堂の鬼瓦も、阿吽の獅子も、怖いお顔である。

鯱も見える。軒先の飾りが法輪であるのは、あまり見たことがない。法輪は、密教と思い込んでいた。

 

お堂扁額上部にある龍の彫り物は、かわいらしい。

 

さて、このお堂の左手には墓地へ続く坂がある。

坂の上からお堂を見下ろす。右下の駐車場はかなり広く、奥にはスロープがあるが、そこそこ傾斜があるので、車椅子だと押すのはかなりきついだろう。

駐車場東側は寒桜が多く植えられている。

HPには桜散骨という文字も見えるので、ここがそうなのかもしれない。

サツキの生垣も、ツツジも椿もどれもきちんと刈り込まれ、清掃の行き届いた、静かで美しいお寺であった。

お彼岸やお正月にはお堂内部も公開されるという。また訪れたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井上道義指揮 ブルックナー | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事