8月は楽しかった、三番瀬は楽しかった。
8月28日、またまたすごい珍鳥、世界に2000羽ほどしかいなくて、めったに日本へも渡って来ないという、ヘラシギに三番瀬で会うことができた。たくさんいるトウネンの群れの中にたった1羽が紛れ込んでいる。よく似ていて、大きさも同じくらいで見分けるのが難しいが、大きな特徴はくちばしがヘラだ。まだ居るらしいが、いつまで居てくれるかな。
三番瀬はシギや、チドリの貴重な中継地だ、ほかに代わる所がない場所になっている。この沖合いに道路を通す計画があるようだが、やめて欲しい。谷津干潟のように、ラムサール条約の自然遺産にして欲しいものだ。
8月28日、またまたすごい珍鳥、世界に2000羽ほどしかいなくて、めったに日本へも渡って来ないという、ヘラシギに三番瀬で会うことができた。たくさんいるトウネンの群れの中にたった1羽が紛れ込んでいる。よく似ていて、大きさも同じくらいで見分けるのが難しいが、大きな特徴はくちばしがヘラだ。まだ居るらしいが、いつまで居てくれるかな。
三番瀬はシギや、チドリの貴重な中継地だ、ほかに代わる所がない場所になっている。この沖合いに道路を通す計画があるようだが、やめて欲しい。谷津干潟のように、ラムサール条約の自然遺産にして欲しいものだ。