野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

また会ったハシブトアジサシ。

2007-09-08 | Weblog
気になっていた、ヘラシギにはついに会えなかった。朝早く見た人がいるようだし、谷津干潟でも朝方見たという話を聞いた。まだ飛び去って行ってしまったわけではなさそうだが、残念ながら会えなかった。
ハシブトアジサシには、8月中ごろ会って以来だ。
今日も、大勢のカメラマンやバーダーが来ていてお目当ては、ヘラシギと昨日出たというアカエリヒレアシシギだったようだが、ハシブトアジサシで気を紛らしていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサの、お出まし。

2007-09-08 | Weblog
突然ハヤブサ飛び出してきた。聞くところによると朝から何度か出てくるそうだ。近くのビルにでもいて、水鳥を襲いに来るようだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはオグロシギ?(オオソリハシシギの間違いでした)

2007-09-08 | Weblog
オオソリハシシギだと思ってシャッターを切っていたが、オグロシギのようだ。
(オオソリハシシギが正しかったようです。難しいですね)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び上がった、オオソリハシシギとオグロシギ。

2007-09-08 | Weblog
飛び上がったオオソリハシシギの写真をみて気付いた。オオソリハシシギだと思っていたら、5羽のうち2羽はオグロシギだ。尾の黒い(尾の上の上尾筒は白い)のがよくわかる。オオソリハシシギとオグロシギはよく似ている。どうやら行動も一緒のことが多いようだ。いままでオオソリハシシギの群れだと思っていたものは、この2種類の混合群だったかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖合いにいたオオソリハシシギ。

2007-09-08 | Weblog
台風の影響で、海は濁っていた。風もまだかなりあり、ごみが海辺に押し寄せられていた。
ごみも浮かんでいるところに、オオソリハシシギが5羽いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギが盛んにえさを捕っていた。

2007-09-08 | Weblog
台風の跡がどうなっているのか、その後のヘラシギはどうしているのか、気になって三番瀬に行ってみた。
シギやチドリの数がずっと減っているようだ、もう次の中継地に旅立ってしまったのだろうか。トウネン数羽と一緒にいた、ミユビシギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする