野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

エリマキシギとオオハシシギ。

2007-11-11 | Weblog
今日も出かけられなかったので、先日出会ったシギなどをアップしてみる。
オオタカが空を飛んだ。蓮田にいたシギたちに緊張がはしっって、一斉に同じ方向を向き警戒の体勢をとった、オオハシシギ(くちばしの長い鳥)とエリマキシギだ。
くちばしと足がオレンジ色のものはエリマキシギのオスだそうだ、メスより少し大きく見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田でみたツルシギ。

2007-11-11 | Weblog
私はあまりツルシギには会ったことがなく、いままで会ったのはたいてい初夏のころだ。この時期にツルシギを見たのは初めてだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬羽に変わったツルシギ。

2007-11-11 | Weblog
夏羽は黒くなるが、もうすっかり冬の色に衣替えしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシトウネン。

2007-11-11 | Weblog
ヨーロッパトウネンともいう、日本では数が少ない小さなスズメほどのシギだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園ではカラスウリ。

2007-11-11 | Weblog
いつもの公園では、カラスウリがあちらこちらで赤い実をつけている。
これはまだ青い実と、赤くなりかけているもの、赤く熟したものの3っつが仲良くついていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の近くで見たスズメウリ。

2007-11-11 | Weblog
小さな白い実が、まだらにポツンポツンとついていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバンの群れ。

2007-11-11 | Weblog
川の下流には大判の群れがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川ではオオバンが泳いでいた。

2007-11-11 | Weblog
特徴のある黒い体に、白いくちばしと、くちばしから頭にかけてが白いので、白い鼻のようにみえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする