野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

水に降りたカリガネ。

2007-11-23 | Weblog
カリガネが川の中に降りた。水を飲んでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリガネの飛翔。

2007-11-23 | Weblog
お腹側からの飛ぶ姿は、こんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリガネの羽ばたき。

2007-11-23 | Weblog
カリガネはガンの仲間では小型で、カルガモほどの大きさだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい出会い、カリガネ。

2007-11-23 | Weblog
まだ若いカリガネのようだが、6羽も一度に見えるのは珍しいことだそうだ。
ガン、ハクチョウなどで有名な伊豆沼や、蕪栗沼などへいっても、会うのは難しいらしい。関東で会えるのは幸運といえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリガネが飛びだした。

2007-11-23 | Weblog
驚いて飛びだしたカリガネ。逆光で写真は難しく、色が出ていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリガネ、初見初撮り。

2007-11-23 | Weblog
初めてのカリガネは6羽。まだ若い鳥らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリガネとの出会。

2007-11-23 | Weblog
カリガネが来ているというので行ってみた。カリガネは河川敷で草(草の実かな?)を食べているようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわに実ったユズ。

2007-11-23 | Weblog
川沿いの民家の庭先に、ユズが、いっぱいの実をつけていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする