野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

餌を捕まえたズグロカモメ。

2008-02-26 | Weblog
ズグロカモメは小型のカモメだ。エビのようなものを捕まえていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が少し黒くなってきた、ズグロカモメ。

2008-02-26 | Weblog
冬は白い頭のズグロカモメ。これからだんだんと黒くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメが飛んだ。

2008-02-26 | Weblog
カモメ類を総称してカモメと呼ぶことが多いが、これはカモメの中のカモメ(種名がカモメ)。
今まで、ちゃんと区別して見ることがなかった。冬鳥だそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶユリカモメ。

2008-02-26 | Weblog
オレンジ色のくちばしも可愛く見えるユリカモメ。
カモメ類は、この日は風が強かったからか、飛んでくるのが少なかった。ときどき1羽か2羽見えるだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメが飛びあがった。

2008-02-26 | Weblog
海のカラスのように憎ったらしく感じることもあるユリカモメだが、この海辺ではちょっと小型で白さが目立ち可愛い感じさえした。左下に見えるのはダイゼン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌を摘みだしたミユビシギ。

2008-02-26 | Weblog
ミユビシギが水辺をちょこちょこ餌を探して歩いていた。すばやく見つけて、キュウと引っ張り出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白っぽい小さなミユビシギ。

2008-02-26 | Weblog
ミユビシギは色白で小さくてポッチャリタイプだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺を飛ぶダイシャクシギ。

2008-02-26 | Weblog
<今日は、昨日の海辺物の続き>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする