野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

ハイイロチュウヒのメス(私の判定)〈これはチュウヒでした〉

2009-01-29 | Weblog
チュウヒだと思って撮ったものだが、写真を見て、ハイイロチュウヒのメスだと判定した。飛び去る姿の腰も白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒの、メスではないだろうか。

2009-01-29 | Weblog
図鑑によると、ハイイロチュウヒのメスの、翼の下側は羽根の模様がはっきりとしている。チュウヒの翼の下側は、模様がぼんやりしているので、判定の一つの要素らしい。この個体は、羽根模様がくっきり見える。
〈これはチュウヒとのことでした、訂正します2月14日〉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰の白い、チュウヒ?

2009-01-29 | Weblog
飛び去るチュウヒ?やはりハイイロチュウヒか?
ハイイロチュウヒのメスは腰が白い。チュウヒにも、腰の白いものがいる。どちらだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽を浴びて飛ぶ、ノスリ。

2009-01-29 | Weblog
夕方になると、猛禽が活発になるようだ。小鳥たちが動き出すからだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出会った、カラスに追われる、ノスリ。

2009-01-29 | Weblog
カラスには、よくいじめられているね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶノスリの、迫力。

2009-01-29 | Weblog
飛んでいるノスリは、迫力あるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい目をして、とまっていた、ノスリ。

2009-01-29 | Weblog
ノスリは猛禽なのに、精悍さも迫力もない感じに見えてしまうが、なぜだろうと思っていると、他の猛禽と違って、黒い目をしているからやさしく見えるのではないかという声があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウがとまっていた。

2009-01-29 | Weblog
チョウゲンボウが電柱にとまっていたが、さっと飛び出した。飛び出した方向をみると、小鳥たちが数十羽クモの子を散らすように飛び去った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする