野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

コハクチョウは70羽~80羽来ていた。

2009-01-30 | Weblog
昨年は、オオハクチョウも混じっていたが、今年は来ていないようだ。少し数も少ないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこく、追いまわす、コハクチョウ。

2009-01-30 | Weblog
コハクチョウって優雅だけれど、意外に争いを見せてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いかけまわす、コハクチョウ。

2009-01-30 | Weblog
一羽が、別の一羽にかみついて、羽をくわえて離さない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻ってきた、コハクチョウ。

2009-01-30 | Weblog
散歩に出かけていた数羽が帰ってきて、着水した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川には、コハクチョウがやってきていた。

2009-01-30 | Weblog
昨年までハクチョウの餌付けをしていたが、鳥インフルエンザが騒がれ、今年はやめたそうだ。しかし、ハクチョウはやってきていた。自治体などが、餌やりをやめても、パンクズなどをやっている人は絶えない。鳥との接触は一般的に多くなっているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見かける雑種ガモ。

2009-01-30 | Weblog
マガモとカルガモの雑種で、マガモの特徴とカルガモの特徴を合わせもっていて、マルガモなどと呼んでいるが、最近いろんなところでよく見かける。よく見かけるということは、このような雑種が多いということだ。マガモとカルガモの雑種だけでなく、カモは違う種類でも雑種ができやすいと聞いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のてっぺんで実をたべていた、ヤマガラ。

2009-01-30 | Weblog
この木はハンノキかな。1羽だけで夢中で食べていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖ではカンムリカイツブリが、何羽も泳いでいる。

2009-01-30 | Weblog
遠いので、小さな写真になってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする