野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

アマサギのパフォーマンス。

2009-08-03 | Weblog
翼を広げて見せてくれた。しばらくぶりのアマサギは楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔する、アマサギの群れ。

2009-08-03 | Weblog
トビが飛んだ、タカだと思ったようで、一斉に飛び上がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギの飛び出し。

2009-08-03 | Weblog
いきなりの飛び出し、なんとかフレームに入ってくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンを、両翼につけて飛ぶアマサギ。

2009-08-03 | Weblog
羽根にぶら下がっていた赤いリボンは、どのようにとめているのだろうと思っていたが、飛び出しが撮れて(ピンぼけだが)解った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンをつけた、アマサギ。

2009-08-03 | Weblog
1羽、赤いリボンを両翼から下げたアマサギがいた。なんだろう、どうしたのだろう。足環をした鳥を見ることは時々あるが、こんなリボンをつけたのは初めてだった。リボンには字が見えた(8月3日正午ごろ確認)。電話番号らしい数字を判読してかけてみたら、大学での調査だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多数のアマサギの群れを見た。

2009-08-03 | Weblog
百数十羽はいたようだ。チュウサギダイサギ、コサギなども少し混じっていたが、ほとんどはアマサギだった。一度にこんなに見たのは初めてかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりに、アマサギに出会った。

2009-08-03 | Weblog
正確には、白い若鳥には時々出会っていたが、亜麻色をした、成鳥のアマサギにはしばらく会っていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田で、チュウサギを見た。

2009-08-03 | Weblog
チュウサギは、数か所に何羽もいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民家の畑で咲いていた、コオニユリ。

2009-08-03 | Weblog
いろんな花が咲き、花畑のようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする